TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿駅」 のテレビ露出情報

東京・新宿駅にできた人だかり。流行発信地のひとつとして親しまれてきた新宿ミロードがきのう40年間の歴史に幕を下ろした。先月閉館したアルタに続き、新宿からまたひとつ商業施設が卒業した。今後、都庁を超える高さのビルができるなど新宿が新たな時代に突入する。新宿駅南口に隣接する新宿ミロードは1984年にオープン。ヤングの情報発信基地として16歳から25歳をターゲット。なかでも新宿駅西口と南口をつなぐモザイク通りは2000年新宿区景観まちづくり賞を受賞。善本 喜一郎の「東京DEEPタイムスリップ1984⇔2022 Tokyo」の中の新宿ミロードの8階から撮影した新宿駅南口の画像を紹介。現在はバスタ新宿、高島屋タイムズスクエアなどが建設され、その景色は様変わりした。新宿ミロードは新宿駅西口地区の再開発にともない閉館することになった。別れを惜しむ人が新宿ミロードを訪れるなかめざまし8が出会ったのは50代の女性2人組。高校の通学途中二ミロードがあったこともあり学校帰りにラーメンを食べながらおしゃべりするなど青春が詰まった場所だという。その後就職、結婚。忙しい日々の中10年以上会えない時期もあったという2人だが、今回新宿ミロードの閉館は再開のキッカケとなった。今年の年賀状では「お元気ですか、ことしミロードが閉館。またご飯一緒に食べたいな」という言葉が。さらに、別れのメッセージを綴っていた20代の2人組は「あそぶといったらここに来ていた」「座れるスペースもあっておしゃべりしたり」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 5:10 - 5:15 日本テレビ
HOKUSAIーぜんぶ、北斎のしわざでした。展HOKUSAIーぜんぶ、北斎のしわざでした。展
「HOKUSAI ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」の見どころを紹介。テーマは、「葛飾北斎から読み解く漫画とアニメ」。「HOKUSAI ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」では、現物の北斎漫画を展示している。富嶽百景は、富士山を様々な構図やアイデアで描いた作品。音声ガイドは、高橋海人。会場でしか買えない、展覧会オリジナルグッズを紹介。「HOKUSAI ぜんぶ、北斎[…続きを読む]

2025年11月1日放送 7:30 - 9:25 TBS
サタデープラス最強の口コミ聞いちゃいました!
全員一致した東京駅のごちそう!?

2025年11月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本交通情報
東京駅の中継映像を背景に、関東甲信越の鉄道情報を伝えた。

2025年11月1日放送 5:45 - 7:30 TBS
夜明けのラヴィット!10月27日(月)
この日行われたぴったりラッピーアンケート!のコーナーでは塩崎が「街で芸能人にすれ違ったことがある」と出し、目標の22%を大きく超える66%に。実際に芸能人に出会ったことはないという。小木は芸能人にYouTuberを含めるべきではないと主張。あんりは幼い頃、六本木で武田鉄矢に出会ったことがある。川島は「ラヴィット!」終わり、坂道を笑顔で歩いていた武田鉄矢を見か[…続きを読む]

2025年10月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタここが知りたい!
道行く人もすっかり厚着となったきょうの東京。暖房器具の使い始めには注意が必要。今、エアコンのクリーニングの依頼が殺到している。先週、暖房を使い始めたという依頼者は、1回使ってみたらものすごいカビの臭いがしてしまって、と話した。ダイキンによると、暖房の使い始めには設定温度を最大にして10分ほど試運転をすることなどがポイントだという。石油ストーブの掃除のポイント[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.