TVでた蔵トップ>> キーワード

「東北本線」 のテレビ露出情報

「盆栽村」が誕生したきっかけは?という問題。青は「幕府の指示」、赤は「震災」、緑は「普通の人が寝言」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月26日放送 9:50 - 11:25 フジテレビ
ノンストップ!ナナメ上調査団
栃木・那須町の「レストラン 蒸氣汽関車」へやってきた。店内に入ると、山手線・地下鉄線・東北本線という文字が。店内にある機関車が発見。こちらのお店ではお客さんが注文した料理を、蒸気機関車に乗せてお届けしてくれるとのこと。蒸気機関車の大きさは、実際の5分の1の大きさ。さらに、汽笛・アナウンスが流れると車掌風の口調で到着を教えてくれる。車掌役をつとめるのはスタッフ[…続きを読む]

2024年3月22日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
鉄道で楽しむ桜スポット達人オススメTOP5を紹介。5位の千葉県いすみ鉄道新田野駅付近の土手の桜と菜の花は、桜と菜の花が鉄道を迎え風景が水田に映る。
4位の佐賀県松浦鉄道の浦ノ崎駅は、無人駅が満開の桜に包まれる。
3位の青森県津軽鉄道の芦野公園駅は、公園の中に駅があり桜の間を抜けてゆっくり駅に到着する。
2位の京都府京福電気鉄道北野線鳴滝~宇多野駅間の桜[…続きを読む]

2024年3月13日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
南岸低気圧が台風並みに発達した影響で都内では各地で強風が吹き荒れた。JR東北本線では強風で一部区間が運休するなどの影響が出た。

2024年3月9日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
1億3000万人のSHOWチャンネル大人の社会科見学ツアー 山手線編
日本最大級の環状鉄道・山手線。利用者数は1日400万人と日本最多。来年3月には新駅「高輪ゲートウェイ」が全面開業の予定。駅数は30、一番最初に出来たのが品川。1872年の開業当時、かかる時間は品川~横浜まで35分。現在は17分。運賃は50銭(1万円相当)。この区間が延伸されて大正14年には現在の山手線に。

2024年3月3日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
日曜ビッグバラエティ密着!JR24時
クルーズトレインTRAIN SUITE 四季島を紹介。旅の出発点は上野駅13番ホーム。四季島の見送りセレモニーに密着した。JR上野駅は社員数約200人で11路線が乗り入れている。2015年に上野東京ラインが開業し上野駅は途中駅になった。上野駅は関東大震災で全焼し昭和7年に再建された。
来栖さんは昭和56年旧国鉄に入社し、鉄道マン人生42年間のうち上野駅に述[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.