TVでた蔵トップ>> キーワード

「東吉野村(奈良)」 のテレビ露出情報

奈良県南部・吉野地方。キレイな桜を育むのは山がうみだす聖なる水で、この水は日本誕生に深い役割を果たしている。丹生川上神社では水の神様をまつっている。夢淵と呼ばれているスポットは3つの川が合流する地点で、古来神聖な力があつまると崇められてきた。初代・神武天皇は国をつくろうと大和平野をめざす。しかし敵の抵抗にあいピンチに!そのときたどり着いたのが夢淵。はたして自分は国のあるじになれるのか占いをした。お酒をいれた器を夢淵にしずめる。もし魚がういてくれば吉、うかなければ凶。次々に魚がうかびあがった!そのようすをみて勇気を得た神武天皇は大和を平定し初代天皇に即位したという。この伝説、今でも皇室では大切に受け継がれているという。
ある天皇の危機を村人が救った!?そんな伝承にまつわる神社が「御霊神社」。ココには神社といえばお決まりの狛犬がない。言い伝えによると天武天皇が皇子だったころ権力争いに敗れこの地におちのびた。追手から隠れようとするが犬に気付かれ吠えられた!このままでは追手に見つかってしまう…。それをみていた村人が犬を追い払い窮地を救ったという。以来この里では犬を飼わないのがならわしだという。村人に恩を感じた天武天皇は和紙づくりを教えたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月17日放送 8:50 - 8:57 NHK総合
超体感!“ニッポンはじまり”の旅(超体感!”ニッポンはじまり”の旅)
東吉野村に日本誕生にまつわる水がある。丹生川上神社は水の神様を祀っている。国の誕生にまつわる水は本殿より離れた場所にある。滝が見えてきた。しめ縄より先は水を司る龍の神様がいる信仰されてきた。目的地は夢淵。初代、神武天皇は国を作るため大和平野を目指す。しかし敵の激しい抵抗によりピンチとなった。たどり着いたのは夢淵で占いをした。その後、初代天皇に即位した。占いで[…続きを読む]

2024年3月9日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーズムサタわくわく
今月18日開花予定の東京・高知を皮切りに桜の季節が始まる。奈良県東吉野村で見られるのが、桜を愛する親子がつくった天空の庭。緑の木々に囲まれた1100本のしだれ桜は、2004年に親子が半年間かけて植樹した。見頃は来月上旬。兵庫県朝来市で見られるのは、桜と雲海のコラボ。前日から寒暖差が激しい日の早朝2時間ほどしか雲海は出ないので、年にわずか数回しか同時に楽しめな[…続きを読む]

2024年1月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
ニホンオオカミは明治38年の1月に奈良・東吉野村の漁師が捕獲したことで絶滅したとされる。最後のニホンオオカミはロンドン自然史博物館に買い取られていて、展示が行われている。江戸時代オオカミは農作物に被害を与えるシカやイノシシを捕食し人間には危害を加えないことから駆除されていなかったが、明治時代になると近代化にそぐわないという理由で駆除されるようになっていった。[…続きを読む]

2023年8月2日放送 19:54 - 21:00 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!日本列島ダーツの旅
奈良県東吉野村でダーツの旅。子どもをなだめている女性に出会った。所さんの番組に出るのは3回目だという。続いて出会った女性はカメラマンが男前だと褒めた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.