TVでた蔵トップ>> キーワード

「世田谷線」 のテレビ露出情報

スタートから1時間、2.3km地点にある4駅目の宮の坂に到着。駅前には江ノ電601号が展示されている。大正14年に製造され昭和44年まで渋谷~二子玉川・下高井戸間を走行。その後は江ノ電に譲渡され平成2年まで活躍。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
玉川電気鉄道の廃線後一部が東急世田谷線として生まれ変わった。現座は線路沿いに咲くアジサイが見頃。

2024年5月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
既にQR切符を使っている事業者もある。ゆいレールでは2014年からQR乗車券を導入。切符がつまることもないため、乗客の利便性が高まっているという。東急電鉄は今月15日からタッチ決済対応のクレジット・デビットカードなどでの乗車が可能となった。鉄道ジャーナリストは将来はスマホ上に表示されるようなデジタル切符になっていくだろうとしている。QRコードは素早く読み取る[…続きを読む]

2024年5月29日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
QRコード乗車券へ切り替え。JR東日本など8社は2026年度以降「磁気乗車券」を順次廃止へ。担当者によると、自動改札機の内部は非常に複雑で、切符が詰まった際の復旧もかなり大変。QRコードに置き換えることでメンテナンス等のコストを抑えることができるという。沖縄都市モノレール「ゆいレール」は、2014年10月にQR乗車券を導入。磁気乗車券を捨てる際は産業廃棄物扱[…続きを読む]

2024年5月25日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国池尻大橋 BEST20
15位「玉電大橋車庫跡」を紹介。大橋ジャンクションの近くには地面に鉄のラインが2本引かれていたが、玉電大橋の車庫跡だった。かつて国道246号のセンターラインに沿って走っていたのが渋谷と二子玉川園を結ぶ路面電車の「東急玉川線」。当時は池尻と大橋の2つに停留所があり、大橋停留所の近くには玉電の車庫があった。車両が並ぶ大橋車庫は近所の子供達のワクワクスポットとして[…続きを読む]

2024年3月2日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ物件リサーチ
三軒茶屋駅の閑静な住宅街にあるマンション「シュバル下馬」は、1フロア1住居で3LDK。広さは154平米。玄関には80足収納できるシューズクローゼットや洗面台付きのトイレが。LDKは34帖。日当たり良好で無垢フローリングを使用。バルコニーからは桜が見られるうえ、カウンター併設のキッチンなども。コンロのスイッチはプッシュオープン式。風呂には2種の照明が。8帖の洋[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.