TVでた蔵トップ>> キーワード

「東映ニュース」 のテレビ露出情報

先月、全国にある飲料の自動販売機の台数が211万台と発表があった。まさに自動販売機大国日本。自動販売機を活用した新たな取り組みがあった。さいたま市・大宮区の自動販売機では、消防団員を募集しているというアナウンスが流れた。実はいま消防団員が不足しているという。さいたま市消防局消防団活動推進室・三浦明日香主査は「地域の防災の要の消防団員は、全国でこの10年で10万人減少している状況にあります。」などと語った。そこで考案されたのが、消防団員を募集する自動販売機。発案したのは大手飲料メーカー・ダイドードリンコの嶋田勝さん。目新しさを狙ったうえで、1人でも2人でも興味をもっていただいて、募集に繋げればと発案したのだそう。嶋田さんも消防団に所属していて、人手不足を痛感したという。そこで、自分の会社で話を通したうえで、さいたま市消防局と掛け合い今年3月、この自動販売機設置を実現した。嶋田さんは「募集の方が出てくると確信している。」と語った。自動販売機が日本で普及し始めたのが1960年代だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月21日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD! いちおし
アナログレコードの生産量が増加するなどレトロな音楽の楽しみ方が人気の中、ジュークボックスの再生請負人に迫った。岩田電機通信は、壊れて聞くことができなくなったジュークボックスの修理を請け負う日本でも数少ない会社。父・岩田融二さんが外装を担当し息子・岩田大二さんが機械部分を担当。親子でジュークボックスを修理している。84年前のジュークボックスを紹介。19世紀末に[…続きを読む]

2024年9月6日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
山梨県甲府市、「ハッピードリンクショップ」と書かれた自動販売機。炭酸飲料やコーヒーなど一般的な品ぞろえ。山梨県内を中心に長野県や群馬県にも出店。約1000か所に急拡大している大人気のハッピードリンクショップ。自販機は3台以上設置、多いところでは200種類の中から選ぶことができる。自販機前には駐車スペース。昭和40年代、全国の主要な国道沿いなどにできた自動販売[…続きを読む]

2024年6月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
おととい厚生労働省が公表した調査で、去年1年間に生まれた子どもが8年連続で過去最少を更新したことがわかった。少子化の中AIを利用したマッチングアプリで婚活促進に取り組む自治体が増えている。おととい厚労省は去年1年間で生まれた日本人の子どもの数が72万7277人で、前の年より4万3482人減り8年連続で過去最少を更新したと公表した。婚姻数は47万4717組で、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.