TVでた蔵トップ>> キーワード

「東松山市(埼玉)」 のテレビ露出情報

創部60年以上の歴史を誇る埼玉・東松山市の松山高等学校 應援團。気迫あふれる険しい表情が鉄則。現在団員は5人いるが、コロナ禍には団長1人だけになり廃部の危機に。中島大輝團長は、やはり時代とはかけ離れている時代に逆行している部活だとは思います、と語る。応援団と言えば、ザ・体育会系で練習が厳しいイメージ。実際、松山高等学校の應援團も厳しかったが、團長は部員を増やすため大改革を断行。懲罰的な筋トレを廃止し、親身な指導を心がけるようにした。丁寧な指導に2年の綾部圭起さんは、ちゃんと筋が通っていると言うか理不尽と感じたことはあまりないと話していた。応援団の変化も全国的なようで、去年、部員不足で休止中だった宮崎・宮崎市の宮崎北高等学校では女子生徒だけで復活させた。応援団伝統のデスボイスも復活させていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
有吉×ナゼそこ?“秘境食堂vs北関東(秘)行列グルメ対決”合体52連発SP北関東 行列グルメ対決
グルメツーリングが趣味の岸本さんに「四川亭」へ案内してもらう。道中、オススメグルメとして埼玉・東松山市「金ちゃん食堂」のジャンボチキンカツ定食が挙がった。

2024年5月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
首都圏で人気の街のすぐ近くで“住みやすい”と注目を集める街が、“住みたい街ランキングの常連”大宮のすぐ近くの埼玉県上尾市である。ポラスグループ中央住宅大宮事務所・高橋さんに案内されたのは、農地だった大きな土地に合計70棟の戸建て住宅が立ち並ぶ大型の分譲地「よりどころ上尾」である。週末になると、モデルハウスにはひっきりなしにお客さんがやって来る。現在、上尾で戸[…続きを読む]

2024年5月5日放送 18:00 - 19:00 テレビ朝日
相葉マナブ新企画 隠れご当地 名産品をマナブ
埼玉・東松山市にある「人形の吉福」にやってきた。隠れたご当地名産品を紹介する。埼玉は五月人形・雛人形の生産が盛んで、2022年の出荷額は全国1位。相葉は兜などを見せてもらった。日光東照宮の造営に集められた職人が帰り道に立ち寄った越谷などの宿場町にそのまま定住する人も多かった。その人々によって伝統工芸が発達し、埼玉で甲冑作りに発展した。

2024年4月29日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
そして、旅行客でにぎわう東京駅にも行列が。その先にあったのは大谷の愛犬デコピン。ここはデコピンのグッズだけを集めた期間限定の専門店。先週金曜日にオープンし、さまざまなオリジナルグッズが販売されている。このお店の50m先には大谷のグッズショップもあり、2つの店を目当てに来るファンも。埼玉県からきた夫婦はデコピンのグッズを購入。その後大谷選手のグッズショップに向[…続きを読む]

2024年4月28日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
ナスD大冒険TV高速グルメの大冒険
西村は高坂サービスエリア下りおすすめ「茶園の月」「東松山みそかつ丼」を味わった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.