TVでた蔵トップ>> キーワード

「東海大学」 のテレビ露出情報

体の臭いの元・皮膚ガスをマーケティング。皮膚ガス研究の第一人者・東海大学・関根嘉香教授に聞く。800種類以上ある皮膚ガスの研究を世界的にリードしている。食べすぎで出る体臭は皮脂が酸化して出て来た「ブタナール」という物質が原因。対策としてはアーモンド、マグロなどビタミンBが多い食べ物を食べるといい。食べ物と皮膚ガスには大きな関係があり、ニンニクを食べると体の表面からニンニク臭が出る。他にはカレー臭もある。ニンニク臭もカレー臭も食後約30分で血液経由で皮膚外に出てくる。ニンニク臭を抑えるには牛乳を飲むとよい。しかしカレーには逆効果。秋は夏の疲れが出てストレスで出る体臭がある。これは疲労臭・アンモニアだという。秋は夏の疲れが出てアンモニアが出やすい。これは肉や魚のようなタンパク質を食べると出てくるので偏った食事は良くない。メンタルストレスも影響するのでリラックスすることが大事。最近では研究が進み、測定機に手を数秒間当てるだけでストレスがあるかないか蓄積状態がわかるようになってきた。この装置は現在実証実験中。15分でストレスチェックができるストレスファインダーはすでに認証済み。アンモニアと反応すると色が出る。疲労臭は体を洗ってもなかなか取れない。血液の中からアンモニアが発生してくるので表面を洗っても落ちないとのこと。疲労臭に効果的な香水もあるが合わないものもある。シトラス系は最初は良いが時間が経つと余計に疲労臭がたまって逆効果となる。フローラル系が疲労臭には良いとされる。ビフィズス菌入りのヨーグルトなど腸内環境を整えることで疲労臭を減らす効果がある。 2ノネナールの加齢臭にはシトラス系の香りが合う。しかしお香のようなウッディパウダリー系の香りは合わない。森林の香り、アルファピネンは森林浴などをすると体の中に入って来てこれがまた皮膚の表面から出てくる。森の香りを浴びると皮膚ガスが良い香りになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月14日放送 21:00 - 21:54 フジテレビ
ホンマでっか!?TV「良かれと思って」が、実は逆効果!?健康のムダ努力
永井竜児氏は低濃度のポリフェノールは抗酸化作用があるが、高濃度だと逆に老化作用を高めてしまうという研究結果を紹介。糖分、塩分の過剰摂取が体に毒なのと同じことだという。岡本宗史氏は「過度のビタミンC摂取は胃腸障害、腎結石につながりかねない」と話す。また、疲労回復効果が期待できるクエン酸の過剰摂取もムダで、余剰分はコレステロール、脂肪酸の合成に使われかねない。つ[…続きを読む]

2025年5月12日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEマーケティング部
初夏に注意、皮膚ガス調査。ストレス不快臭、笑うと増えるハッピー臭、足のニオイ瞬間消臭を紹介する。東海大学の関根嘉香教授は約800種類以上ある皮膚ガス研究の第一人者。同じ人でも毎日変わるという皮膚ガス、体や心の状態がニオイに現れるという。5月に多い悩みは職場や学校など大きい環境変化によるストレス不快臭。ストレスによるブタナールという物質が発生する。メンタルスト[…続きを読む]

2025年5月7日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
江戸時代、飛脚は馬で特産品、預かったお金などを日本各地に大量輸送していた。何時にどの場所へ到着しているべきかなど細かく書類に記載していて、時間厳守などのプロ意識が見て取れる。急ぎの際、確実な輸送を保証したのが走り飛脚。江戸と京都の間を3日で運ぶことができたという。スポーツ科学を専門とする山田洋教授はナンバ走りを長年にわたり、研究してきた。荷物の動きを少なくす[…続きを読む]

2025年4月29日放送 16:00 - 18:00 NHK総合
全日本柔道選手権令和7年 全日本柔道選手権大(中継)
香川大吾の「高校生の時に初めて出場したこの大会。それから何度も挑戦してきて11年目でやっと頂点に立つことができました。きょうまで僕を支えてくれた関係者だったり、本当にいつも皆さんの力を借りて僕はここに立つことができてます。東海大学の後輩たちにはずみを付けることができたかなと。僕に続いてこの日本武道館で日本一になって下さい」などと話した。

2025年4月27日放送 0:10 - 1:00 NHK総合
シリーズ 人体・特別版 神秘の巨大ネットワーク(シリーズ 人体・特別版 神秘の巨大ネットワーク)
標高2100mの地帯にあるアメリカのフラッグスタッフは日本代表の水泳チームが長年高地トレーニングしてきた場所である。今回の協力者であるリオ五輪競泳金メダリストの金藤理絵選手は次世代のアストリートを連れて本場所へとやってきた。練習では泳ぎ終わった直後に酸素飽和度を調べると、選手たちは88%状態となっていた。ところが2週間後においては正常の数値となっており、高地[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.