TVでた蔵トップ>> キーワード

「東海東京証券アメリカ」 のテレビ露出情報

東海東京証券アメリカ・芝田達裕の解説。芝田さんは「マイクロソフトのAIに関するスタンスが微妙に変わってきたと見ている。2月、2カ所のデータセンターと契約解除、3月、コアウィーブとの契約を一部解除。ナデラCEOは急拡大する需要に対応するため、今年度もAI開発に800億ドル投資するとしているが、一方でAIインフラは過剰とも述べており、スタンスを見直す動きと見受けられる。自社開発のAIモデルMAIの稼働テストも進めていると報じられた。オープンAIとの契約は2030年まででその後をにらんだスタンスの見直しを進めていると考えられる。マイクロソフトは量子コンピューター用のチップマヨラナ1を発表。チップは100万量子ビットを実現するとし、数年以内の実用化に自信をみせている。量子コンピュータ用のチップが中枢を担う新たな技術の実用化に自信を深めていることもあり、既存のGPU、画像処理半導体を大量に使用するデータセンターの一部を解除し、巨額投資をしてきたオープンAIとも距離を置き始め既存技術から次へ移行する歩みを見せていると考えている。量子コンピュータはアマゾンやグーグルなども開発を進めており、実用化は少なくとも15年以上先としていたエヌビディアも20日、初のクオンタム・デイを開催、実用化に向けた道筋が議論される。先端技術の次のページは量子技術で開かれようとしているとみている」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
東海東京証券アメリカの芝田さんに話を伺う。芝田さんは「トランプ政権は来週のメモリアルデーまでに債務上限引き上げや減税を盛り込んだ予算の可決を迫っているが、不透明感が根強い状況。一部の海外の年金基金は格付けがAAA未満になると米国債の保有に制限が設けられる場合もある。そのため、アメリカの債務問題は市場の撹乱要因になり得るため、注目されている」、「今夏は東海岸な[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.