TVでた蔵トップ>> キーワード

「松井一郎知事(当時)」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博をめぐり自見英子万博担当大臣は政府が当初公表していた660億円程度という国の負担は最大1647億円まで増加すると試算を出している。日本館の建設に360億円、会場建設費は最大783億円などとなっている。建設費は2017年の誘致当初は1250億円と予定されていたが、今年10月には最大2350億円まで額が増加している。2350億円を国、大阪府と市、経済界で3分の1づつ負担することが背景にある。会場スタッフの人件費も809億円から1160億円に増額となる。入場料や施設使用料でまかない国費を投入しない見込みとなっていたが、万博のチケットを巡っては、購入したいと思わないという声が79%で多数となっている。ドイツの2000年に行われたハノーバー万博は来場者が芳しく無く1200億円という運営費の赤字を計上し、ドイツ政府などが負担する形となった。政府側の自見大臣も吉村大阪府知事も赤字の負担を否定する様子が見られるが、専門家の藤山光雄氏は運営費が赤字となった場合これも国費で負担する可能性が高いと見ているが、万博協会は政府・自治体・経済界で構成される中連携が潤滑ではないことから経費を抑えられていないと指摘している。また、日本初の万博は1970年の大阪万博だが、1940年にも万博は日本で行われる予定だったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月22日放送 18:30 - 22:00 TBS
爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリご長寿早押しクイズ 2023
決勝戦では薬師寺律子さん、犬賀悦子さん、勝又翠さん、岩井忠臣さん、程野武巳さんが「ご長寿 早押しクイズ」に挑戦する。

2023年12月9日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
当初は万博の候補地に夢洲は挙がっておらず、別の場所で検討が進められていた。2016年に当時の松井知事が夢洲を万博候補地とする考えを示した。2017年に政府は夢洲を会場とした万博誘致を決めた。インフラ整備にも多くの費用がかかることとなり、当初の見込みよりも膨れ上がっている。

2023年12月8日放送 13:00 - 16:23 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
山下芳生議員の質疑。大阪・関西万博について。岸田総理に万博の全体像は明らかになったのか尋ねた。岸田総理は万博の準備に国民の理解を得るためには透明性を持って説明することが必要と主張。その上で経産省や内閣官房に指示を出し、早急に全体像を示せるようにしたいと述べた。山下議員は万博の開催地の夢洲は人工島で、交通インフラの整備などやることが多く、判明分だけでも1.2兆[…続きを読む]

2023年12月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
今日新たに大阪・関西万博の費用が一段と膨らむおそれが出てきた。これに政府が含めるというのがシャトルバスの整備費。市街地と会場までのシャトルバス用の高速道路。国の負担として最大1600億円を新たに万博費用に計上する検討に入ったという。費用を巡っては、当初の1.9倍に当たる最大2350億円に増額した建設費とは別に、日本館建設などに国費が837億円生じることが明ら[…続きを読む]

2023年12月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
「人類の進歩と調和」を掲げ大成功を収めた大阪万博について伝える。1970年の大阪万博。6000万人以上が入場した。万博史上最多来場者数だ。大成功から半世紀、大阪開催が決定した。再びプロジェクトが動き出す。今週、舞洲の大屋根のリング内部を公開。しかし会場建設費のほか、目玉の展示内容が示されないなど批判がある。大阪では昨日、吉本興業の芸人らが「開幕500日前イベ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.