TVでた蔵トップ>> キーワード

「松坂屋銀座店」 のテレビ露出情報

1stステージ「アレの歴史Q」。1セット目は百貨店の歴史。平成・令和の百貨店から出題。1問目「百貨店の入り口で預けていたものは?」、正解は「靴」。2問目「紹介されたテーマパークは?」、正解は「ディズニーランド」。3問目「デパ地下を気軽に利用してもらうための販売方法は?」、正解は「専用トラックで移動販売」。合計正解数10-14で、若手ナインが10P獲得。
2セット目は便利&おもしろクイズ。1問目「合体したのはドライヤーと何?」、2問目「バッグの内側につけるフック何をかける?」と出題された。
住所: 東京都中央区銀座6-10-1
URL: http://www.matsuzakaya.co.jp/ginza/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月15日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!秘蔵映像の謎に迫る!2時間SP
昭和41年、銀座松坂屋で子ゾウが120万円で販売された。昭和時代はゾウやワニなどがペットして飼えた時代だった。特別な許可をもらえば飼えたが、逃走や飼い主の負傷が頻発したこともあり令和2年からは人に危害を加える恐れがある特定動物を愛玩目的で飼養することが禁止となった。

2023年10月25日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9ベテランvs若手 昭和平成令和SP
1stステージ「アレの歴史Q」。1セット目は百貨店の歴史。平成・令和の百貨店から出題。1問目「百貨店の入り口で預けていたものは?」、2問目「紹介されたテーマパークは?」、3問目「デパ地下を気軽に利用してもらうための販売方法は?」と出題された。

2023年8月12日放送 19:00 - 21:54 日本テレビ
ダウンタウンvsZ世代ダウンタウンvsZ世代/ヤバイ昭和SP
昭和の頃に使われていた扇風機や冷蔵庫などの特徴を紹介。昭和世代の製氷機は、アルミ製だった。昭和の縁日では、ミドリガメすくいなどが行われていた。ミドリガメは現在、特定外来生物に指定されている。縁日で販売されているカラーひよこは、成長するとニワトリになる。ワシントン条約がなかった昭和41ネンに、松坂屋銀座店でインドゾウなど珍しい動物を販売するイベントが行われた。[…続きを読む]

2023年7月2日放送 15:20 - 16:15 テレビ朝日
知ってる世代?知らない世代? ニンチド調査ショー(知ってる世代?知らない世代? ニンチド調査ショー)
現在の松屋浅草の屋上には、昔は豆汽車が走る遊園地があった。日本橋三越本店では、1957年に1か月限定でディズニー公認の遊園地が開かれた。こうしたように、かつてのデパートの屋上はとても賑やかだった。1980年には三越百貨店で森進一が新曲発表会を開催。他にも屋上プールや野球のスコアボード、ビアガーデンなど今では考えられない数々のイベントが開催されたが、現在では消[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.