TVでた蔵トップ>> キーワード

「松尾峰秀」 のテレビ露出情報

本来食べられるものが廃棄される食品ロスについて2022年度の推計値が発表された。商品の売れ残りなどが大幅に減り、2030年度までとしていた削減目標を初めて達成した。ロスを減らそうという取り組みは食品以外にも広がっている。大手コンビニチェーンの食品ロスを減らそうという取り組み。おにぎりに貼られる値引きのシール、てまえどりを呼びかけて賞味期限切れが近い手前の商品から買ってもらおうとしている。かつて大量廃棄が問題になったクリスマスケーキに恵方巻きは事前に予約を受け付けるようになった。新型コロナの影響で外食需要が減ったことや原材料価格の高騰で余剰生産が抑えられたことに加え、てまえどりなどの取り組みが進んだことで商品の売れ残りや外食での食べ残しなどが大幅に減少。家庭での食べ残しについてはまだ目標を達成しておらず、国は一層の取り組みを進めるとしている。
廃棄を減らす取り組みは食品だけではない。規格外となったバラの花で制作されたドライフラワーはフラワーロスの削減に取り組む増岡小枝さんが茎が曲がったり短かったりしたバラの花を農家から買い取って制作し、農産物の直売会などで販売されている。
衣類では大手アパレルメーカーなどの間で自社の古着を回収し、みずから販売する取り組みが進んでいる。ユニクロでは2つの店舗で回収した古着を価格を抑えて売るほか、色を染める加工をして新品とほぼ同じ値段で販売する取り組みを試験的に行っている。三陽商会もきょうから東京都新宿区の店舗で回収した自社ブランドの古着の販売を始めた。古着は1点につき500円分のポイントと交換する形で回収。生地のほつれなどがないか社員が細かく確認し、仕上げをし直すなどして会社独自の品質基準を満たした形で販売している。価格を抑えた中古品をみずから手がけることで客層を広げていきたいとしている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.