TVでた蔵トップ>> キーワード

「松戸市(千葉)」 のテレビ露出情報

千葉県松戸市などを走る流鉄流山線、都心から一番近いローカル線と呼ばれている。車両はかつて他の私鉄で走っていたものを使用、駅の数は合計5つ。全長は5.7キロで単線だという。108年前に開業し、地域に欠かせない存在となっている。運転士の原聡詩さんは最年少の運転士で、1日に10往復ほどするという。揺れが大きくなりがちだという車両を使う流鉄流山線、最も気を使うのは駅に停まる瞬間なんだとか。子供の頃から他の私鉄にはない親しみを感じたという原さん、電車に名前がついており愛着が湧くのだとか。多くが手動だという流鉄、その連携がかっこいいのだと原さんは語ってくれた。流鉄流山線が大好きで入社した原さんを先輩社員は子供の頃から知っているという。原さんは乗務が終わってもこれから運転士を目指す後輩のための参考書を作る。「運転士は難しいからくじけてほしくない」と原さんは語ってくれた。。
流山市は古くから醸造業で有名で、今でも蔵造りの建物が多く残されている。こうした建物を利用している洋品店を営む秋谷光子さん。実は曽祖父が流鉄流山線の発起人で株主だという。大正時代、街の人達が出資して鉄道を作った。秋谷さんのお店は老舗で家業を継がなくてはいけないプレッシャーがあったという。大学卒業後は就職した秋谷さんだが、結婚後は流山市に戻り家を守ったという。秋谷さんの2人のお子さんも流鉄流山線・流山市が大好きだという。息子さんは毎朝流鉄流山線に乗って出勤する。
駅前で開いているお店、カラフルな流鉄グッズが並ぶ。眼の前に車庫もあるコミュニティスペースだという。運営する手塚さんは移住者ならではの壁に直面したからだという。地域に溶け込めないと感じていた手塚さん、流鉄の力を借りることにしたという。販売する手作りグッズなどはファンや地元の人が持ち寄ってくれる。また毎週のように通う鵜沼さんのような人も現れた。流鉄が確かな繋がりを結んでくれたという。運転士の原さんは乗務を終え、運転士の試験を控えた後輩のもとに向かった。原さんは今後も流鉄を守りたい、背負っていきたいのだと語ってくれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界半額シールを街角で配る!庶民の味方「半額マン」
半額シールを欲しい物がある街ゆく人々にプレゼント。千葉・松戸市で出会ったのは離婚してイチゴ串を売るバイトをしている女性。半額シールをプレゼントしたところ約10万円分の洋服を購入。半額マンが半額の5万4494円を負担した。

2025年4月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
住まい選びの条件について街頭インタビュー。住みやすさ・治安・家賃など優先順位は人それぞれ。物価の上昇による家賃の値上げは全国に広がっている。東京の相場価格は1年間で5000円以上も高騰している。
取材班は6万円以下の物件を数多く取り扱う不動産会社「部屋まる。」を訪ねた。4月は2、3月よりも安い家賃で募集をかけている。さらに礼金や1ヵ月分の家賃が無料になる特[…続きを読む]

2025年4月6日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
千葉県松戸市の宝くじ売り場で、当選した宝くじの換金を呼びかけるポスターが貼られている。その額はなんと1億円。換金されていないのは能登半島地震被災地支援ドリームジャンボ宝くじの1等の当選番号と一つ違いの賞。この宝くじが販売された千葉県松戸市の宝くじ売り場では、「期限までにお忘れなく」などと書かれたポスターを掲げ購入者を探している。1億円の支払期限は6月24日で[…続きを読む]

2025年4月1日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
京成電鉄の松戸線は、これまで新京成線と呼ばれていたが、運行する会社が親会社の京成電鉄に吸収合併されたため、今日から京成「松戸線」に名前が変わった。松戸線は直線距離で見ると16kmほどだが、カーブが多いため総延長は26kmとなっている。松戸線は旧日本軍が敷いた線路がもとになっているという。線路は戦後民間に払い下げられ、蛇行する線路はその名残という。

2025年3月31日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
千葉県の松戸市と習志野市を結ぶ「新京成電鉄」は明日4月1日、京成電鉄と経営統合する。会社名とともに長年親しまれた新京成線の名前が消えることになる。新京成電鉄は京成津田沼と松戸の間、26.5kmを結ぶ鉄道。戦後間もない1947年、旧陸軍が演習に使っていた線路を活用して一部区間で開業し、1955年に全線開通。戦後の高度成長期に沿線で次々と団地が開発され通勤、通学[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.