- 出演者
- 三宅正治 宮司愛海 矢澤剛 小山内鈴奈 東中健 青井実 広瀬修一
オープニング映像が流れて出演者が挨拶した。
平均株価は一時2100円を超えて値上がりし、3万3000円台を回復した。トランプ政権の関税強化による景気冷え込みへの警戒感が続く中、東京市場の株価急落に続き、7日はニューヨーク市場でもダウ平均が約11カ月ぶりの安値となった。今日の東京市場は一転して自動車や半導体関連銘柄などを買い戻す動きが広がっている。市場関係者の間では、日米首脳による電話会談で関税措置見直しへの期待感が出ている一方で、景気悪化への懸念は根強く一時的な反発にすぎないとの声が上がっている。平均株価の終値を伝えた。
石破首相は昨夜のトランプ大統領との電話会談で、双方が担当閣僚を指名して協議継続で合意し、側近の赤沢経済再生相を担当閣僚に指名。林官房長官は起用理由を「所管分野の状況や本人の手腕や経験などを踏まえて総理が判断したもの」と説明。政府関係者は今後の交渉について「腰を据えることが重要だ。アメリカ国内で圧力が高まった時こそがまとめ時だ」と話している。一方で石破総理は総合対策本部の初会合で政府を挙げて対応するよう指示した。
7日、トランプ大統領は記者団に対し、「恒久的な関税もあり得るし、交渉もあり得る。すべての国と公平な取引を行い、それができなければ彼らとは一切関わりを持たないつもりだ」と語り、各国に交渉を呼びかけた。一方でトランプ氏は日本との関税や貿易の交渉担当にベッセント財務長官とUSTR・グリア代表を起用することを決めた。ベッセント財務長官は、日本は真っ先に手を挙げたので優先されるだろうとし、日本代表団との交渉が非常に生産的なものになると確信していると強調した。日本側の交渉担当代表は赤沢経済再生担当大臣で、これまでTPPなどの関税交渉を担当しアメリカとの窓口を担ってきた。アメリカ側の交渉担当がベッセント財務長官であることが鍵で、関税に加えドル安などの為替問題も注文してくる可能性が高いとみられる。
アメリカのトランプ大統領は7日、日本製鉄のUSスチール買収計画の再審査を対米外国投資委員会に命じる大統領覚書に署名した。日本製鉄の提案が国家安全保障上の脅威軽減に十分かどうか45日以内に報告するよう求めている。USスチールは、アメリカの鉄鋼業への歴史的な投資を実現する上で極めて重要だと声明を発表している。全米鉄鋼労組は、どれだけ審査されようと国家と経済の安全保障、鉄鋼産業の長期的な将来、組合員の雇用に差し迫った脅威をもたらすことに変わりはないとコメントしている。
トランプ大統領はイランの核開発をめぐり、12日に高官レベルによる直接協議が実施される、協議が成功すればイランにとって最も良いと話した。ただ、交渉が成功しなければイランは大きな危険にさらされると警告し、交渉が決裂すれば圧力を強化することを示唆している。イランのアラグチ外相は、アメリカと12日、中東オマーンで間接協議すると明らかにしている。
しゃぶしゃぶ温野菜の25周年イベントに登場した松本若菜さんとガンバレルーヤ。舞台上で緊張しがちという松本若菜へガンバレルーヤよしこは、大きな声を出すこととアドバイスした。その後松本若菜がビートたけしのものまねをやる流れになり、本邦初公開と言って披露した。
向井理、上白石萌歌らがパリピ孔明 THE MOVIEのプレミア上映会に登場した。上白石萌歌は、ライブシーンのリハーサルに出番がないはずの向井理が現れ、自身のスマホで撮影していたとのエピソードを話した。また向井理は上白石萌歌がパリピだと話した。
スキージャンプの小林陵侑選手が海外遠征から帰国した。W杯では3勝、世界選手権では銅メダルを獲得した。小林陵侑選手は、自信になったシーズンなのでこれを糧に来シーズンに乗り込みたいと話した。ミラノ・コルティナ五輪については、特にラージで金メダルを取らないとスキージャンパーと言えないと思うのでと語った。
前年のワールドチャンピオンが訪問する慣例行事でドジャースの選手達がトランプ大統領と面会した。トランプ大統領は自ら大谷選手に近づき握手を求めると、まるで映画スターみたいだと話した。大谷選手は2試合ノーヒットだったが3試合ぶりにヒット。第2打席では4試合ぶりとなる第4号ツーランホームラン。第3打席ではスリーベースヒットとなりサイクルヒットに大手をかけたがその後は三振と四球で達成ならなかったものの、ホームランを含む3安打を記録した。しかしチームは敗れ今シーズン初の連敗。大谷選手は会見で新ポーズについて、いじられて盛り上がる分にはいいんじゃなかと思うと話した。
サイクルヒットがかかった第4打席、大谷選手は結局12球全て見送ってフォアボールを選んだ。鈴木優は、記録を気にしてしまう要素はあったが、チームファーストで見送ったところに大谷選手のすごさが出ていると話した。試合後のインタビューでは、とにかく塁に出る、基本的にやることはあまり変わらないと語った。ドジャースは今シーズン初の連敗となってしまった。現在ナ・リーグで3位となっている。ドジャースのホームラン数、打率、総得点でみると打率は低く得点の半分以上をホームランで取っているので打線がつながっていないのではとの懸念が出ている。鈴木優は、先発がイニング早めに下りる事が多いのでそのしわ寄せがリリーフ陣に出てきているのではと語った。今シーズン2回目の先発となった千賀投手はお化けフォークで5回無失点と、今シーズン初勝利となった。
韓国では大統領の罷免から60日以内に次の大統領を決める選挙を実施することになっており、韓国政府はきょうの閣議で6月3日を投票日にすることを決定した。選挙戦は最大野党「共に民主党」と与党「国民の力」の二大政党を軸に展開することになる。最新の世論調査で最も支持を集める「共に民主党」の李在明代表は明日にも代表を辞任し、与党系のキム・ムンス雇用労働相はきょう大臣職を辞任し近く立候補を表明する方針。
今日は各地で20℃を超え、福岡では25.9℃と夏日となった。長野・松本城の様子を紹介。しだれ桜・ヒガンザクラが見頃を迎えている。
明日の全国の天気を伝えた。
スーツ姿で待つドジャースの選手たちの前にトランプ大統領が。昨シーズンワールドシリーズを制覇したドジャースをホワイトハウスに招待した。トランプ大統領が先週貿易相手に示した追加関税を発表したが、そのリストの筆頭にあったのが中国。既に中国には20%の関税をかけており今回34%の追加関税を課すことで合計54%になる。一方の中国は報復措置として、10日からアメリカ製品に34%の追加関税を課すことを表明した。こうした中注目されているのがiPhoneの価格。Apple社のiPhoneの大部分は中国で組み立てられているため、アメリカに輸出された製品には54%の関税がかかることになる。一部メディアは、この関税を価格に転嫁する場合、43%値上げする必要があるとしている。そうなった場合現在アメリカで約12万円で販売されているiPhone16は約17万円にiPhone16 Pro Maxは約24万円から33万円に値上がりする可能性がある。その中でトランプ大統領は中国にさらなる追加関税を課す考えを明らかにした。トランプ大統領は、中国が8日までに追加関税を撤回しない場合、9日から50%の追加関税を課すと表明、中国製品に課せられる関税は104%になる。日本で販売されるiPhoneの価格も見直されてくる可能性がある。地域や為替による影響が国内の商品にも波及して値上げにつながるのか、Appleの戦略を注意深く見ていく必要がある。
トランプ・ショックが止まらない中、日本では株価の動向に一喜一憂するシニアの姿が。都内で開催された資産運用セミナーに集まったのはシンニーア。シニアと新NISAを組み合わせたもので、人生100年時代となる中で資産運用するシニアが増えたという。市場3番目の下げ幅となった昨日の日経平均株価。今日は急落から一転、大幅に値上がりし3万3012円58銭で取引を終了。1日の上げ幅としては過去4番目となった。新NISAといえば岸田前総理自ら旗振り役となり国民の投資を推奨していた。投資信託相談プラザの安部瑞季東京支店長は、目先の変動は気にせずに長期で運用した方が良いと話した。石破首相は今日、トランプ関税への対応を協議するため全閣僚で作る総合対策本部の初会合を開いた。こうした中、トランプ政権の関税計算をめぐり代入ミスがあったのではとの指摘が出ている。アメリカン・エンタープライズ研究所が改めて関税率を計算したところ、実際の税率は発表された数値の約4分の1になったという。日本への税率は24%ではなく一律10%のみ適用されるはずだという。
米企業「Colossal Biosciences」は約1万3000年前に絶滅したダイアウルフの子どもを復元することに成功したと発表した。ダイアウルフの歯や頭蓋骨の化石から採取したDNAサンプルをもとにゲノム情報を解析し、現代のオオカミの細胞にゲノム編集を行うことでダイアウルフの特徴を持つ子どもが誕生した。誕生したオオカミは生後3~6か月の3匹で、米国内の保護区で健康に成長しているという。「Colossal Biosciences」は今後も他の絶滅種の復元を目指すとしている。
東北・北陸は今夜雨や雷雨に注意。明日は広く晴れそうだがその先は雲が発達し週後半は春の嵐になりそう。
今日この後から明日の全国の天気を伝えた。
- キーワード
- 東京スカイツリー