TVでた蔵トップ>> キーワード

「林官房長官」 のテレビ露出情報

FNN世論調査の結果発表。岸田内閣を支持すると答えた人は25.1%で、先月より6.1ポイント減少。来月から10月まで期間限定で再開する電気、ガス料金への補助については56.9%の人が評価する。ま東京都知事選挙で注目されたネット選挙運動について、今後選挙で投票するときに参考にすると答えた人は60.3%に上。岸田総理にいつまで総理大臣を続けてほしいかという質問に、すぐに交代が26.7%、9月の自民党総裁任期までが59.5%。次の衆議院選挙後の政権について自民党、公明党を中心とした政権継続を望むとの答えが39.3%、野党を中心とした政権交代を望む人は46%。政党支持率を見ると自民党が25.1%で、2番目の立憲民主党は6.1%。秋までに予定される自民党総裁選で次の総裁にふさわしい候補を聞いたところ、最も多かったのが、石破元幹事長で24.7%、小泉元環境大臣は12.1%、岸田総理は4.1%。ほか高市経済安保相、河野デジタル相、菅前首相、上川外相、野田元少子化相、林官房長官、茂木幹事長、加藤元官房長官、小林前経済安保相とつづく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
加藤財務大臣を含む自民党議員の有志が来週にもAI(人工知能)を活用した医療の研究開発を支援するための政策勉強会を開く方向で調整していることがテレビ東京の取材でわかった。勉強会には加藤のほか、上川前外務大臣や田村元厚労大臣などおよそ20人の議員が参加する見通し。自民党は派閥の政治資金事件を受けて麻生派以外の派閥が解散したが、これに変わる動きとして、林官房長官や[…続きを読む]

2025年3月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
石破総理大臣が自民党の当選1回の衆議院議員の事務所に商品券を配っていた問題を巡って、与野党から発言が相次いだ。立憲民主党の野田代表は、政治倫理審査会での説明を求めるなど追及を強めていく考えを示した。国民民主党の玉木代表は「日曜報道 THE PRIME」で「石破総理大臣はきちんと国会の政治倫理審査会に出て弁明して一定の区切りをつけるべきだ」と述べた。舞立昇治参[…続きを読む]

2025年3月16日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
沖縄県を訪問した林長官が、キャンプ瑞慶覧西普天間住宅が返還された跡地にオープンした健康医療拠点の開所式に出席した後、玉城知事と会談した。玉城知事は沖縄に基地が集中していることへの懸念を訴えた。林官房長官林が「沖縄の基地負担軽減に全力を尽くす」と述べた。

2025年2月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
「買収」と「投資」の違い。買収とは、一般的に対象企業の株式の50%以上を取得し経営権を握る。日本製鉄は、100%の株式を取得し完全子会社化を目指していた。投資とは、一般的に買収より出資比率が低く、経営権を取得できないことが多い。USスチールの株式保有率100%の場合、完全に支配下に置ける、経営陣を自由に選任、利益も全て日鉄に入る、貴重な製鉄技術の供与や大型投[…続きを読む]

2025年1月10日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
政府はきょう、農林水産物や食品の輸出拡大に向けた閣僚会議を総理大臣官邸で開き林官房長官や江藤農林水産大臣などが出席した。この中で農林水産物などの輸出だけでなく海外に日本食を普及させ日本産の農産物や食品などの消費を促すことで海外から稼ぐ力を強化することが重要だとして新たな目標を設けることになった。具体的には日本を訪れる外国人の飲食関連の消費額のほか、日本の食品[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.