TVでた蔵トップ>> キーワード

「林芳正官房長官」 のテレビ露出情報

南海トラフ地震の臨時情報「巨大地震注意」が出され新幹線など公共交通機関に遅れや運休、海水浴場では遊泳禁止、高齢者施設では入居者を避難させるなど各地で備えが進んでいる。宮崎県日南市の地震発生時の映像。最大震度6弱の地震が記録されていた。日南市の中心部近くではガラスが割れ、破片が散乱。鹿児島県志布志市の墓地では墓や灯籠などが倒れる被害があった。宮崎と鹿児島で13人がけが。「巨大地震注意」という臨時情報が初めて発表されたきのうの地震。会見で林芳正官房長官は「夏休みに伴う旅行帰省等も含めて日常の生活における社会経済活動を継続しつつも地震発生時に直ちに避難できる態勢を」と述べた。岸田総理大臣も「今回の発表が国民の事前避難を求めるものではない」としつつ「国内での対応のため外遊を取りやめる」とした。宮崎県日南市の温泉宿では宿泊キャンセルが二十数件。和歌山県白浜町では白良浜海水浴場など4か所を閉鎖、あす予定されていた「南紀白浜花火フェスタ」も中止に。内閣府の資料によると白浜町は最短4分で津波が到達、最大で16mの津波が来る予測。「巨大地震注意」という臨時情報が初めて発表されたきのうの地震。最短4分で津波が到達すると予測されている三重県尾鷲市。高齢者入居施設・グループホームあいあいでは認知症を発症している入居者など9人が暮らしている。海抜の低い地区に建てられているため高台への避難を始めた。よさこい祭りは開催を決めた。参加者はLINEの登録をすることで簡単に避難場所が分かるようになっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
新ローマ教皇に選ばれたレオ14世の就任を祝うミサに政府の特使として参列するため自民党・麻生最高顧問がバチカンに向けて出発した。レオ14世の就任を祝うミサは18日にバチカンで行われ各国の要人や国際機関の代表らが参列予定。2013年に行われた前任のフランシスコ教皇の就任を祝うミサには森元総理大臣が派遣されている。

2025年5月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
セキュリティ・クリアランス制度が始動。重要経済安保情報へのアクセス国が認めた政府職員や民間人だけが可能となる。政府はこれにより、同盟国との重要情報共有がより円滑になり、経済安保分野での国際協調が進むことが期待されるとしている。適切評価の質問事項は家族構成・飲酒節度・精神疾患通院歴・家賃滞納や自己破産経験なども含まれ、プライバシー侵害になるのではとの指摘もある[…続きを読む]

2025年5月16日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
経済安保分野の重要情報へのアクセスを国の適正評価を受けた人だけに認めるセキュリティ・クリアランス制度の運用が始まった。適正評価の項目には家族構成や飲酒節度などが盛り込まれていることから、プライバシーの侵害になるのではとの指摘もされている。林官房長官は本人の同意を得た上で目的外利用を禁止するなどプライバシーに配慮した制度だと強調した。

2025年5月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
石破政権はこれまで物価高対策として、ガソリン価格引き下げや電気・ガス料金の支援などと決めてきた。自民党内・公明党からは消費税減税を求める声が上がっていて、野党も消費税減税を訴えている。政府・自民党は経済対策について、消費税減税を見送る方向で調整に入ったと9日に報道が相次いだ。森山幹事長は11日、消費税減税に否定的な立場を示している。自民党は今後勉強会を予定し[…続きを読む]

2025年5月13日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
石破総理大臣が昨夜、村上総務大臣や岩屋外務大臣らと総理公邸で会い、コメの価格の高騰や夏の参議院選挙などをめぐって意見を交わした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.