TVでた蔵トップ>> キーワード

「林芳正官房長官」 のテレビ露出情報

大阪公立大学の森教授は新たな宇宙推進エネルギーを研究している。軍事技術に応用可能な研究に防衛省が補助金を出している。先端技術では軍民の境目が薄れつつある。大学の運営費交付金は減少傾向の一方、防衛省の補助金予算は過去最大に。日本学術会議は創設当初から軍事研究はしないとのスタンスで、制度に批判的な声明を出した。そして2020年に任命拒否問題が発生。2年後、学術会議は方針を変えた。森教授はこの制度で研究費を得ている。基礎研究の段階で軍事転用を具体的に想定するのは難しい。任命拒否された学者6人は国と争っている。任命拒否の理由を示した文書の不開示決定取り消しなどを求めて国を提訴。政府は任命拒否の理由について、これまでの答弁を繰り返した。日本学術会議が学問の自由を標榜するのは、戦前戦中に学問が弾圧を受けたから。歴史学者の津田左右吉は太平洋戦争直前に政府の弾圧を受けた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
石破首相は外国人施策の司令塔となる事務局組織を設置するとし、外国人との秩序ある共生社会の実現に向けた様々な施策を総合的に推進するとした。また林官房長官は会見で一部の外国人による犯罪や迷惑行為、各種制度の不適切な利用など国民が不安や不公平感を有する状況を生じていると指摘。新組織は来週初めに内閣官房に設置する。

2025年7月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
一昨日、東京選挙区から立候補した自民党・鈴木大地氏は体をリフレッシュ。支持率が下落傾向にあり逆風の自民党から出馬。その知名度と初代スポーツ庁長官などを務めた経験をアピール。同じく知名度をアピールしていたのが国民民主党から立候補した牛田茉友氏。児童虐待やいじめ問題を伝えてきた経験などから「笑顔を増やす政策」の実現を訴えた。アナウンサー時代に培った聞く力を大切に[…続きを読む]

2025年7月5日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
官邸で林官房長官と会談した赤沢大臣はトランプ大統領からの関税書簡は届いていないとし、我々が公表する前に向こうが発表するのではと述べた。トランプ大統領は日本への関税率について30~35%への引き上げを示唆し、政府は赤沢大臣の訪米や石破首相とトランプ大統領の電話会談も含め事態打開の向けた調整を急いでいる。

2025年7月3日放送 17:00 - 17:45 NHK総合
ニュース(ニュース)
林官房長官の会見。鹿児島十島村において最大震度6弱の強い揺れを観測した。この地震による津波の心配はなし。人的・物的被害については確認中。トカラ列島近海ではこれまでに震度5弱を3回観測したほか、6月21日以降震度1以上の地震を計1000回以上観測している。政府としては震度5弱を観測した6月30日に官邸危機管理センターに情報連絡室を設置し情報収集などに当たってい[…続きを読む]

2025年7月1日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
コメの安定供給に向けた政府の会議で石破総理大臣は平均価格が5キロ当たり3000円台となるなど着実に成果が表れているとした上で、価格のさらなる安定や生産者が安心して増産に取り組めるような政策への転換の推進を関係閣僚に指示した。また、流通の実態調査や毎年のコメの作柄を示す「作況指数」の廃止などを通じて、価格高騰の要因を検証する考えを示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.