TVでた蔵トップ>> キーワード

「柏原竜二」 のテレビ露出情報

今井正人の紹介。箱根駅伝の見どころは5区の山登り。標高差は800メートル以上でスタートとゴール地点では約6度の気温差がある。5区で驚異を見せたのが順天堂大学・今井正人。先頭とのタイム差は4分9秒であった。山登りに入ると今井はわずか10キロ地点で2位に浮上し16キロ地点でトップに立った。その後も差を広げ山の神というあだ名がついた。今井は「自覚を持てるような部分は大きかったのでありがたいなと思っています」などと話した。今も現役を続けているという。第85回大会では東洋大学・柏原竜二が今井の記録を上回り区間新記録を達成し2代目山の神が誕生した。第91回大会では神野大地が3代目山の神となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月1日放送 6:00 - 10:00 日本テレビ
新春シューイチ(新春シューイチ)
記念すべき第100回を迎える箱根駅伝。報知新聞社・竹内達朗氏は1区のカーブを最初に曲がった選手が区間賞を取る”1区伝説”がある、”山の神の共通点”に往路優勝のゴールテープを切っている、城西大学・山本唯翔選手や創価大学・吉田響選手がことしの”4代目山の神”候補だという。

2023年12月30日放送 18:00 - 20:54 日本テレビ
箱根駅伝 伝説のシーン表と裏(オープニング)
箱根駅伝は東京・大手町から芦ノ湖まで2日間で往復217kmを10人でたすきを繋いで走る。たすきには走るランナーだけでなく出場出来なかった仲間たち、家族の思いも込められている。2012年箱根駅伝、鈴木駿の名シーンを紹介。鈴木駿はフラフラになりながらも仲間にたすきを渡した。鈴木駿は「気づいててたら倒れてた。何が起きてるか分からなかった。応援の声で気付いた」などと[…続きを読む]

2023年11月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SPORTS
番組が厳選した箱根駅伝の名場面を紹介。第83回大会で、順天堂大学の今井正人は標高差約800mで脅威の走りを見せ、6年ぶりに総合優勝に輝いた。また、第85回大会では、東洋大学の柏原竜二が8人を抜き区間記録を更新し、初の総合優勝となった。第91回大会では、青山学院大学の神野大地が小柄な体格ながらも脅威の走りを見せ、青山学院の礎を築いた。第100回箱根駅伝の番組宣[…続きを読む]

2023年10月14日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(特集)
8月、立命館大学の選手たちは新潟県の妙高高原で合宿を行っていた。今年の練習は箱根駅伝予選会に向けて、例年の約2倍の日程。1920年に四大校駅伝競走の名称で始まった箱根駅伝。通常の参加資格は主催する関東学生陸上競技連盟の加盟校に限られるが、今回は記念大会に伴い、門戸を全国に開放された。立命館大学は関西の大学の中で真っ先に挑戦することを決定したが、過密なスケジュ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.