TVでた蔵トップ>> キーワード

「柏崎刈羽原発」 のテレビ露出情報

原発の規制基準ではテロや航空機の衝突などに対応するため、予備の制御室や冷却設備を備えた施設の設置が義務づけられている。新潟県にある柏崎刈羽原発7号機ではテロ対策施設の設置期限がことし10月となっているが、東京電力は審査の長期化や工事の人手不足のため期限までに間に合わない見通しになったとして、完成時期を2029年8月に延期することを決めきょう規制委員会に申請した。7号機は再稼働に向けた設備面の準備が最終段階となっているが、東京電力はことし10月以降、テロ対策施設が完成するまで3年から4年程度運転できなくなるとしている。柏崎刈羽原発の稲垣武之所長はきょうの定例会見で、ことしの夏までに7号機を再稼働させたいという考えを示した。柏崎刈羽原発の再稼働を巡っては新潟県の同意が焦点となっていて、こうした状況が花角知事の判断にどのように影響するか注目される。
住所: 新潟県柏崎市青山町16-46
URL: http://www.tepco.co.jp/nu/kk-np/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
政府はエネルギー基本計画を改定した。電力需要が2040年までには最大2割増えると予想。再エネを最大の電源としつつ原発は最大限の活用を打ち出した。各党はどう対応しようとしているのか。多くが再エネ拡大を訴えている。課題は山積で各党の公約だけでは課題にどう対応していくのか具体的ではない。今、再エネの最大の課題は洋上風力への逆風。各党は公募ルールがどうあるべきか、国[…続きを読む]

2025年6月28日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原子力発電所を巡り、政府が27日に重大事故が発生した緊急時の対応策について了承した。これによって残る再稼働の要件は地元同意のみとなり、花角知事は29日~8月末にかけて行われる公聴会で県民の意見を聞いて再稼働の是非を判断するとしている。

2025年6月27日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
柏崎刈羽原発で事故が起きた場合の緊急時対応が政府の原子力防災会議で了承された。柏崎刈羽原発6・7号機は2017年に原子力規制委員会の審査に合格している。今後再稼働には地元の同意が必要で新潟県知事の今後の判断に注目される。

2025年6月27日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
柏崎刈羽原発で重大事故が起きた際の「緊急時の対応策」は事実上再稼働要件の1つ。きょう政府は原子力防災会議を開き、大雪・原発事故が同時に起きた際の除雪体制、屋内退避できなくなった場合の避難手順などを盛り込んだ対応策を了承した。石破首相は”豪雪時に原子力災害との「複合災害」が発生した場合の避難経路確保など地域固有の課題に対応する必要がある”と述べた上で、関係自治[…続きを読む]

2025年6月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
柏崎刈羽原発の避難計画を了承

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.