TVでた蔵トップ>> キーワード

「柏市(千葉)」 のテレビ露出情報

全国で路線バスの減便や廃止が相次ぐ中、先日、千葉県柏市でコミュニティーバスの出発式が行われた。バスが通るのは市内の北部にある柏ビレジという住宅街。つくばエクスプレス柏たなか駅とスーパーが入る複合施設などを昼前から夕方の時間に週3日、往復する。料金は1回の乗車につき220円で回数券か定期券が必要。およそ1500戸の戸建てが建ち並ぶ柏ビレジは宅地開発から40年がたち住民の6割は高齢者。地域では近年、路線バスが相次いで減便。食料品や日用品の買い物にはバスか車が欠かせず生活に影響も出ている。
この危機に立ち上がったのが地元の自治会。自治会長を務めるシュピンドラー千恵子さんは20年余り前、ドイツ人の夫や子どもとともに地域に移住してきた。高齢化が急速に進む地域の将来を心配してきた。初めにバスの増便を目指したものの採算性などを理由に断られたというシュピンドラーさんだが、普段会社を経営している経験から自治会のメンバーで力を合わせれば自力でバスを運営できるのではないかと考えるようになった。シュピンドラーさんの考えに共感した住民たちでプロジェクトチームを立ち上げ議論を重ねた。実際にバスを走らせる実証実験も行い、どのルートであれば利用しやすいのかなど地域のニーズを見極めていった。
こうした取り組みは地元の中小企業が支えた。シュピンドラーさんなどが協力を呼びかけて回り、運行を担う貸切バス事業者が見つかったほか多くの協賛金が寄せられ年間1000万円の運営費を賄える見通しが立った。運行初日、早速、利用する住民たちの姿が見られた。回数券の売れ行きは目標の8割ほどと、まずまずの滑り出しとなった自治会バス。今後も継続的に利用してもらうために何をすべきなのか地域で話し合いを続けていくことにしている。公共交通に詳しい名古屋大学大学院の加藤博和教授によると「自治会が運営するバスはいくつか事例があるものの都市部では多くないという。バスの運営は簡単なことではないが住民が主体となるのは最も望ましい形だと思う。問題があればちゅうちょせずかえるなど地域の変化にも対応していってもらいたい」と話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
夏日続出! “暑さ商戦”本格化。508地点で夏日となったきのう。千葉・成田市の行列のお目当ては夏の風物詩”うなぎ”。ドラッグストア「ウエルシア」では、”ウエルカフェ”というスペースを独自に開放。”買い物をしなくても店内で涼める”スペースを483店舗に設置。

2025年5月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
千葉県柏市にあるクリエイトS・D 北柏店ではスーパーと合体して生鮮食品も販売されている。ドラッグストアだが食品も充実、スーパーは店舗の3割を占めている。入るスーパーは別企業だが戦略として食料品は毎日購入するが薬や日用品は購入に間隔があるので来店頻度を上げお客様に来てもらうことが狙いということ。7年前から業態を展開すると、客足は増え一部店舗は通常店の約2倍にな[…続きを読む]

2025年5月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME
コメの価格が値下がりした。しかし、「実感できない。」等の声が聞かれた。総務省から都市別のコメの値段が発表されている。昨日、JA全中の山野徹会長は「高いとは思っていない。安い価格を求めている。」等とコメントした。こうした中、街では安いコメを探し回る人達の姿が見られた。まず、島忠ホームズさいたま中央店を訪問した。ゆめぴりかを購入した女性は「妥協せざるをえない。」[…続きを読む]

2025年5月13日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!アインシュタインの今日、キャンプ好きになりました。
ここまでに購入したグッズを使ってキャンプ体験。即席ラーメン&目玉焼き作りを行った。

2025年5月12日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅千葉県 柏市
千葉県柏市でご飯調査。千葉県は、年間2万5400トンのかぶを出荷していて、柏市は有数のかぶの産地。市内の道の駅では、かぶを使ったグルメを販売。かぶのソフトクリームは、皮ごとミキサーにかけたかぶのペーストを混ぜ込み、仕上げにかぶの葉のパウダーをかけている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.