TVでた蔵トップ>> キーワード

「根室海峡」 のテレビ露出情報

海を回遊するシャチの群れをよく見ると、人目を引く一風変わった姿があった。なんと全身が真っ白。きのう北海道・羅臼町沖の根室海峡でめったに見られないことから”幻の存在”とされる「白いシャチ」が2頭出現した。15年間シャチの撮影を続け、白いシャチに出会うことができた写真家は「初めて会うことができました。やっと会えた感動と写真を撮らなきゃということで必死でした」と語る。白いシャチが2頭同時に見られたのは2021年以来3年ぶりのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
北海道・羅臼沖を泳ぐシャチの群れの中に2頭の白いシャチが現れた。滅多に見られないことから幻の存在とも言われている。シャチが白い理由は謎なまま。

2024年6月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
北海道・羅臼町で白いシャチが出現。きのう、北海道羅臼町沖の根室海峡で、めったに見られないことから「幻の存在」とされる白いシャチ2頭が出現した。2頭同時に観察されたのは2021年以来3年ぶり。

2024年2月7日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
根室市と観光協会は13年前から独自に流氷の観測を行っている。きょう午前、市の職員などが市役所の展望室から沖合にある流氷を肉眼で確認した。きのうまで強い北風が吹いていた影響でオホーツク海から根室海峡に入った流氷の一部が急速に南下したとみられる。根室市での流氷初日は去年日10日早く、平年比4日早い観測。

2023年11月1日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!気になるギモン
北海道の根室海峡で水揚げされる「海峡サンマ」はことし、豊漁となっている。きのうの水揚げは、2つの港を併せて205トンだった。網走港では、サンマを釣る人々の姿が見られた。ここでも、入れ食い状態だった。ことしは、海水温が高かった影響で、生息域が変わったとみられるが、詳しい豊漁の原因はわかっていない。

2023年7月9日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ストランディングの原因の1つとして冷水塊が揚げられた。田島さんが解剖して調べると寄生虫などによる重篤な肺炎が見つかった。社会性が高く、調子の悪い個体に寄り添っている間に集団でストランディングを起こす可能性がある。ストランディングにより新種のクジラが見つかったこともある。山田格名誉研究員らが研究するとこれまで目撃されていたクジラだったということがわかった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.