TVでた蔵トップ>> キーワード

「桐生(群馬)」 のテレビ露出情報

年間7000万人以上が乗り降りする羽田空港の一角にあるハワイの雑貨店。中でも人目を引くのがアロハシャツ。よく見ると唐草模様に、子どもの絵が柄になっていて、古くなった着物から作られたすべて一点物のアロハシャツとなっている。5万円を超える値段にもかかわらず、空港を訪れた観光客から人気を集めている。手がけるのは群馬・桐生で和装関連の事業を行う会社の社長、熊切理香さん。着物文化を身近に感じてほしいとオンラインやこちらのお店などで2年ほど前から販売を始めた。着物への思い入れには刺しゅう職人だった母の存在が影響している。幼いころから和装が身近な存在だった熊切は大人になり、海外に行く機会が増えたことでその価値を再認識した。そんなとき「アロハシャツの起源は日本の着物にある」という話を耳にした。100年ほど昔、ハワイに移り住んだ日系人たちが持ち込んだ着物をシャツに仕立てたのが始まりだという。それを知った熊切は思い切ってアロハの原点に戻ることを考えた。アロハに見いだした着物文化の活路、シャツの完成には桐生の職人たちの手が必要不可欠と協力を依頼した。一度、反物まで戻した着物を元あった柄や風合いを最大限に生かすため縫製前の打ち合わせは入念に行う。熊切さんの思いを職人たちが形にしたアロハシャツは国内に住む50代、60代を中心にこれまでおよそ100着を届けてきた。さらに大手アパレルブランドとコラボし、都内の店舗で販売を始め若い世代へもアプローチを広げていく。着物文化が身近だというこの着物アロハ、本場ハワイでのイベントに出展したところ2日で30着が完売したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 12:10 - 12:15 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
今日の関東甲信は晴れて気温が上がり、日中の最高気温はところによって5月上旬並みと予想されている。

2025年3月5日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!ぐんま大使も知らない!?我が町の新常識
一般的なひもかわうどんは1.5cm~10cmほどだが、「めん処酒処 ふる川」の麺は12.5cm。

2025年2月6日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(各地の話題)
小林さんは去年7月牧場をオープンした。飼育しているのはジャージー牛でたんぱく質や乳脂肪分が豊富に含まれている。小林さんは畜産業を営む父親の背中を見て育ち幼い頃から牛と関わる仕事をしたいと思っていた。小林さんは飼育の他に製品づくりもしていて酪農をより身近に感じてほしいという狙いがある。また、SNSで発信もしている。日頃から地域の子供達を牧場に招待し酪農の大切さ[…続きを読む]

2024年11月24日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!世界一うまいバーガーつくれるか
世界一うまいバーガーを作るため集まった9人。9ヶ月かけ自ら日本のうまい食材を探して作ったDASHバーガー試作第1号。この日は8人が集まり試作第1号を試食。パティは但馬牛のスネと肩ロースを7:3で作った。バンズは幻の小麦、ハルユタカで作った。試食し、全員が「うまい」となったが、横山裕は「この前、日本大会を見に行った。勝てないですこれじゃ」などと話した。
6月[…続きを読む]

2024年11月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
群馬県の桐生西宮神社で福男選びが開催された。福女選びも行われた。女性の戦いに注目した。開門神事福男選びは兵庫の西宮神社で行われてきた。桐生西宮神社の片山翔平さんは「福男選びを群馬でも出来ないか。」と考えていた。本場を体験し頼みこみ、群馬での開催が実現した。今回、本家にはないことも挑戦する。男女別での開催。つまり、今回は福女も決まる。地元の女子高校1年生は今回[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.