TVでた蔵トップ>> キーワード

「梅まつり」 のテレビ露出情報

この時期の花といえば、やはり梅。東京都内の梅の名所から中継。早咲きの「冬至梅」は現在7分咲きの状況。湯島天満宮を象徴する梅の木。学問の神様が祀られていて、入試シーズンのこの時期は合格を願うたくさんの人々が訪れている。境内の梅は現在、ほとんどがまだつぼみ。受験生の合格を願って、満開の時の梅の映像を紹介。江戸時代から梅の名所として知られている湯島天満宮は時代とともにその姿を変えてきた。これまでの梅は昭和30年代に整備された。戦後、荒れていたのを有志が近郊の梅を集めて復活させた。しかし半世紀以上が経ち古い梅の木が老木化して年々、花をつける木が減ってきてしまっていた。そこで去年、再び梅園を整備し、半分が新しい木に植え変わっている。中央に向かって山を作ったことが整備のポイントで、梅の花が見やすくなった。石垣を新しく作り、座って梅の花を見上げて楽しむことができるようになった。梅園は去年、クラウドファンディングで1000万円以上の資金を集めて新たに整備された。戦後の時と同じように梅の花 を愛する人々の力で再整備された。神職・猿丸貴大さんに話を聞く。あすから「梅まつり」が開催され、見頃は今月中旬ごろだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月15日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
きょうは関東各地で季節外れの暖かさとなった。また、南寄りの風も強まり、気象庁はきょう午後、関東で春一番が吹いたと発表した。湯島天満宮では梅が見頃を迎えている。例年に比べ、1週間から10日ほど早まっているという。

2024年2月15日放送 18:10 - 18:30 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
きょうは各地で季節外れの暖かさとなった。湯島天満宮では梅が見頃を迎え「梅まつり」が開催されている。気象庁はきょう関東で春一番が吹いたと発表。境内の梅は例年より早い開花だという。あしたからは再び気温が下がる見込み。

2024年2月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ最新ニュース
気象庁は関東・北陸に春一番が吹いたと伝えている。関東では横浜では最大瞬間風速が19.9mとなるなどし、去年よりも14日早い春一番となった。都心では21.1℃を観測し今年初の20℃となっているが、あすは最高気温が13℃まで下がる見込み。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.