TVでた蔵トップ>> キーワード

「梅ヶ枝餅」 のテレビ露出情報

今月7日、大阪駅直結の商業ビルで開かれたJRの物産フェア。その日水揚げされた山口県のクルマエビや愛媛県のカワハギなど、新幹線を使って全国から運ばれた特産品が並んでいた。JRグループ6社は新幹線で人とともに食材なども運ぶプロジェクトを進めていて、その一環として開催された。JR西日本の西紗都子さんは全国を飛び回り、新たな可能性を探ってきた。先月、西さんたちはフェアに向け、JRグループ各社とのオンライン会議に参加していた。エリアをまたいだ輸送となるため、連携は不可欠だ。新幹線の到着時刻や品目を入念に確認。速さという点では飛行機には及ばないものの、大都市の駅に直接乗り入れることができるのが新幹線の利点。この優位性を生かし、これまで産地でしか手に入らなかった商品を届けるのが使命だ。
先月下旬、西さんは福岡県久留米市にある農園「よっちゃんファーム」へ。福岡県のブランドいちご・あまおうを極限まで熟した状態で収穫し、朝どれの新幹線輸送に挑むためだ。あまおうの特徴である程よい酸味は収穫から時間が経つと薄れてしまう。良く熟したものを収穫し、すぐ運ぶことで産地と同じ本来の味が楽しめると考えた。しかし、熟すほど衝撃には弱くなる。そのため、これまで県外にはほとんど出回っていないという。揺れが少ない新幹線輸送のメリットを最大限活かす方針だ。1粒ずつ独立したパックに詰め、その日のうちに実際の輸送と同じ手順で運んでみることに。約3時間後、無事に新大阪に到着し、その足で大阪のホテルに向かった。狙いは将来的な販路の拡大。試食してもらい、いちごを使ったデザートを試作してもらうことになった。
物産フェア当日、新大阪駅では新幹線から次々荷物が下ろされ、その中にはこの日の朝に収穫したあまおうも。1日90個限定・1粒550円で販売された。日本を縦断する新幹線網を使った輸送手段、JR西日本は今後グループ各社と連携し幅広い分野に活用していく方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月20日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
グレーテルのかまど(グレーテルのかまど)
福岡 太宰府天満宮の名物・梅ヶ枝餅は受験生にも人気。京都 今宮神社の参道ではあぶり餅が焼かれている。伏見稲荷大社のきつね煎餅を買い求める人も多い。しかしいつの間にか亡くなってしまっ門前菓子も多い。奈良・桜井市の長谷寺の女夫まんじゅうは「西国三十三名所図会」にも登場する銘菓だったが、人々が電車などでお参りするようにあると宿場町は廃れ、女夫まんじゅうも途絶えた。[…続きを読む]

2024年9月22日放送 19:00 - 21:54 TBS
坂上&指原のつぶれない店業界ぶっちぎりNO1 イオンを徹底調査
「冷凍食品の街」「冷凍食品のディズニーランド」と表現されるイオン。その実態を調査するために「イオン 川口前川」へ。イオンは「@FROZEN」という業態を拡大中。他のスーパーにはない品揃えだという。「冷凍食品の街」「冷凍食品のディズニーランド」と表現されるイオン。その実態を調査するために「イオン 川口前川」へ。「@FROZEN」をウエストランドとギャル曽根が調[…続きを読む]

2024年9月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
都内のラーメン店では9月も冷やし中華が人気。取材した店では冷やし中華の販売期間を延長したという。きょうの都心の最高気温は33.7℃。福岡・太宰府市では9月の観測史上最高となる36.8℃を観測。今年52回目の猛暑日となり、全国の年間最多記録を更新。全国一暑くなったのは新潟市秋葉区で37.2℃を観測し9月の観測史上最高を更新。新潟市内では稲刈り授業に参加していた[…続きを読む]

2024年6月24日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?憧れの大スターにご対面SP
今回向かったのは佐賀県の有田陶器市。100年以上の歴史を持つ日本最大規模の陶器市だ。約3kmの大通りを中心に400以上の焼き物店が出店されている。梅ヶ枝餅などのご当地グルメも集結している。ニュージーランドから来ているYOUは毎年来ているという。33年日本に在住していて、YOUの彼女は昨年移住してきたという。YOUの家には大量の焼き物コレクションが置いてあり、[…続きを読む]

2024年5月29日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9全国が大注目 福井県のイイとこ満載SP
先攻は有田ナイン。クイズに答えながら京都から沖縄を目指した。結果、有田ナインは大分県まで到達し、福の神ボーナスの5ポイントを含む25ポイント獲得した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.