TVでた蔵トップ>> キーワード

「森永製菓」 のテレビ露出情報

森永乳業の海外戦略について伺う。キーワードは「グローバルな健康栄養食品メーカー」。海外事業の売上高比率を見てみると、ドイツ・アメリカ・パキスタンが上位に入っており、ドイツが売上の6割を占める。大貫さんは「ドイツにミライ社という会社があり、50年以上前にヨーロッパの会社と我々の4社で作った。その当時は資本構成が20%だったが、当時チーズの副産物でホエイというのが大量に出てきて、それを川などに捨てて環境汚染の原因にもなっていた。それを私どもで引き取って”膜分離技術”というのを使っていろんな効率的なタンパクの分解を行い、濃縮乾燥して乳糖やラクトフェリンなどいろんな乳製品の粉にして商売にした。いまヨーロッパを中心に乳製品メーカーに販売しているところ」などと話した。森永乳業では世界30以上の国と地域でビフィズス菌販売しており、海外で需要が高まっている。最注力エリアとしてベトナムで事業を始めているそうだが、理由について大貫さんは「これから発展が大きく見込めるというのもあるし親日というのもあるんですが、健康意識の高まりが非常にベトナムであり、私どもの商品の価値を認めていただける可能性があるんじゃないかということでベトナムに力を入れている。スケールメリットという意味ではなかなか本当の大手には敵わないので、我々の独自性をどこまで押し出していけるかということだと思う。海外比率は15%を2029年で目指している」などと話した。
森永乳業は来年開催される大阪・関西万博への出展を決めているが、目的について大貫さんは「ビフィズス菌について腸内環境の改善ということを通じてビフィズス菌の良さをご理解いただきたいというところ。もう1つはなかなかチャレンジが苦手な会社なので、こういうことを通じてチャレンジする文化を醸成していきたいというのも目的。ビフィズス菌が悪玉菌をやっつけるようなアトラクションの準備を進めている」などと話した。今後の業績見通しについて。2025年3月期・通期売上高は前年比4.2%増の5,700億円。営業利益は7.8%増の300億円。達成する自信はあるか聞くと「今年は”物流の2024年問題”というのがあり、物流経費も大きく上昇する。なんとかいままでやったことのない300億円に挑戦して、達成したいと思っている。成長分野にできるだけ投資を進めたいと考えており、これから先も見据えていきたいと考えている」などと話した。森永乳業の株価を確認した。目標株価は7,380円、分割後は3,700円を目標にしたいという。森永製菓とは様々なブランドで協力し合ったり、商品でも様々協業しているそうで今後も協力関係は続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!大沢女子会
東京おかしランドにあるカルビーのアンテナショップ「カルビープラス」では定番のお土産からここでしか買えないオリジナル商品まで多数販売している。一番人気の「東京ムーンポテト シーソルト&バター味」は三日月型のポテトスナックで、じゃがいもの素材感を味わえると評判。また店内のキッチンでは揚げたてのポテトチップスなどが食べられるとのこと。

2025年4月9日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
きのうドンキ ヒット商品大賞2025が発表された。国内店舗で販売された商品を対象に、5部門それぞれのランキングを発表。イベントには池田美優が出席。ドンキ公式アプリで評価の高かった商品から選考するmajicaマジボイスいいよ!部門の1位は「情熱価格 焼き芋」で、年間1230万本も売れる。ドンキの24歳以下の従業員の購入データをもとに選考したドンキZ世代の従業員[…続きを読む]

2025年4月8日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
世界アニマル&キッズ動画スペシャル(世界アニマル&キッズ動画スペシャル)
駅で飼い主を待ち続けたハチは当時、渋谷の大スターだった。ハチの告別式には約3000人が集まった。お経を読んだ僧侶16人、電報約180通、花輪も20以上。森永製菓からはハチをモチーフにしたハチ公チョコレートが発売。ポリドールレコードからは忠犬ハチ公レコードがリリース。さらに、渋谷駅前の商店ではハチ公まんじゅうにハチ公せんべいなど次々と商品化。

2025年4月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
森永製菓「マウントレーニア」新CM発表会に、プライベートでも仲良しの菅田将暉さんと仲野太賀さんが登場。2年前、発売30周年を記念したイベントでの菅田さんの発言をきっかけに仲野さんにオファーがあり、仲野さんのCM出演が決まったという。

2025年3月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ひるおび)
1983年発売のロッテ「チョコパイ」は去年4月からの1年間の売上が過去最高になった。若年層向けに1個売り商品を展開したことなどが要因だという。一方で白いパッケージは発売以来変えていない。専門家によると、チョコパイなどのロングセラー商品は「丁度可知差異」に準じているという。丁度可知差異とはギリギリ違いが分かる最少の変化。変化が大きいとこれまでのファンが離れてい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.