TVでた蔵トップ>> キーワード

「楠森島」 のテレビ露出情報

漁協で紹介された楠森島の事を知る田北さんの元へ。楠森島は実はイワシ漁が盛んで松茸も獲れサツマイモ畑もあったという。父親が島民だった亀川さんを紹介してもらった。亀川さんも元島民で島で暮らしていたのは昭和30年頃、亀川さんはサツマイモや麦の畑の手伝いをしていた。昭和30年の人口は13人。高度成長期の頃から経済的な問題や子どもの教育問題などで離島したという。昭和45年に無人化。天草周辺は日本有数のイワシの漁場だった。カタクチイワシを加工したイリコは関西で飛ぶように売れ島民の生活を支えた。イワシを煮釜で煮て灰汁抜きを行い一枚ずつ乾燥させイリコ(煮干し)にする。イワシ漁の際には見張り台に人が登り群れの位置を船に知らせていた。亀川さんは一緒に上陸することになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 19:58 - 20:56 テレビ朝日
ドローンで探険!飛んで見にいく謎の島熊本・天草諸島 謎の島 楠森島
熊本・天草諸島は120もの島々からなる。楠森島へ向かう。かつて人は住んでいたが今は無人、定期船もないため上陸も難しいという。天草は真鯛などの養殖が盛ん。ドローンを飛ばすと、手前の島で泳ぐイノシシが見えた。イノシシは約300m先の天草上島へ。ドローンで泳ぎ始めから撮影されたのは大変珍しいという。前にいた島のエサ不足が泳いだ理由と考えられる。
富士山のような形[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.