TVでた蔵トップ>> キーワード

「楽天」 のテレビ露出情報

寄付額が9600億円を超えおよそ900万人が利用しているふるさと納税。これを利用する際に仲介サイトからもらえるポイントを禁止するという話が総務省から発表された。ふるさと納税は収入などによって年間の上限額が違うが住民税や所得税から税の割引が受けられる。更に、寄付額の3割以下の返礼品がもらえる。自治体と返礼品を選ぶ際に多くの人が利用しているのが仲介サイト。寄付額に応じて仲介サイトからもポイントをもらえる。総務省はきょう来年10月からふるさと納税で仲介サイトがポイントを付与することを実質、禁止する方針を発表した。禁止の背景にはポイント付与競争の過熱がある。仲介サイトは期間限定や還元祭などと銘打って最大で30%や50%などと引き上げることで利用者の獲得を図ってきた。一方で複数の自治体によると自治体側はこの仲介サイトを利用するための手数料として寄付金額のおよそ10%を支払っている。総務省によると手数料の中にポイントの原資も含まれていて今、競争が過熱している状況が緩和されれば手数料が下がることにつながると期待している。仲介企業側によるとポイント付与に関しては当社のプロモーション予算から負担している。ポイントは当社が原資を負担しているなどと自治体から直接は費用をもらっていないとしている。一方で自治体側に聞くと全国で寄付額トップクラスの宮崎・都城市はもともとどこまでがポイント代か分からないので自治体に入るお金が増えるかどうかは未知数。一方で、北海道・紋別市はポイント合戦の過熱に比例して手数料も上がってきたのでポイント原資分の手数料が抑えられる形になれば経費面では恩恵を受けられると思っていると話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
ふるさと納税ガイドの飛田さんによると通常返礼品を申し込んだ場合、ふるさと納税サイトから自治体を経由し、返礼品を扱う業者からの発送という流れになるので、返礼品の受取まで平均3週間~1カ月ほどかかる。しかしAmazonの場合はこれまでに全国に築いていた配送拠点などをいかし事前にある程度の返礼品を随時保管しておくということで、最短翌日受取や受取日時の指定ができる。[…続きを読む]

2024年12月22日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ特シュー
ふるさと納税歴10年以上、見てきた返礼品数1000以上のふるさと納税コンサルタント・小野くみさんがおすすめ返礼品を紹介。北海道根室市の「カット済み生ずわいがに700〜800g×2」(寄付金額2万3000円)はきょうまでに決済すれば年内配送が可能。北海道別海町の「ほたて貝柱500g」(寄付金額1万1000円)。オホーツク海の豊富なプランクトンで育った別海町のほ[…続きを読む]

2024年12月20日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明けテレ東経済WEEK 第2弾 ふるさと納税 ”頂上決戦”!
自分が住む場所以外の自治体に寄付することで住民税が控除され、返礼品を受け取れる「ふるさと納税」。そのポータルサイト「楽天ふるさと納税」ではポイントも付与されていたが、こうしたポイント事業が禁止に。分岐点を迎えたふるさと納税。その先に向け、動き出した人たちを追った。

2024年12月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
スタジオで「ふるさと納税」市場について解説。昨年度の寄付額は1兆1175億円(総務省より)。仲介サイトはいわゆる4強「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」「さとふる」「ふるなび」が占めており、そこに満を持して来たのがアマゾン。アマゾンふるさと納税の強み「配送の“早さ”」「手数料の“安さ”」。アマゾンは物流網を生かし、一部の返礼品は「翌日配送」。ふるさと納税[…続きを読む]

2024年12月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
ふるさと納税はポイント付与が利用者獲得の要だった。ふるさと納税最大手「楽天ふるさと納税」は最大31.5%の還元。今月5日リリースされた「Yahoo!ふるさと納税」は最大27.5%還元。最大の還元率の「ふるさと本舗」は抽選で最大99%還元。それに対して昨日スタートした「Amazonふるさと納税」は最大3%だが、ほぼつかない。街の人の選び方は「ポイント還元率の高[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.