TVでた蔵トップ>> キーワード

「槍ヶ岳」 のテレビ露出情報

長野県の上高地は標高1500m、冬はマイナス20℃になる。上高地に生息するニホンザルは様々な知恵と工夫で生き抜いていく。夏にも一風変わった行動でピンチを切り抜けるという。スタッフはニホンザルの暮らしを追いかけた。5月、冬を乗り越えたニホンザルたちは、芽吹いたばかりの若葉を食べていた。この次期、若葉はニホンザルの主食になる。また出産シーズンを迎える。森の恵みがふんだんにある春はニホンザルたちにとって1年でもっとも穏やかな季節となる。夏が近づいたある日、群れのひとつが、いつもいる場所から突然姿を消した。登山客に話を聞くと、サルたちは槍ヶ岳の方に向かっている事がわかった。8月、取材班は登山するサルを見つけようと追跡をしサルを見つけた。場所は槍ヶ岳の中腹、標高2500mの場所だった。麓では食糧難に陥っていたため、移動をしているという。たくさんあった若葉は成長するにつれどんどん硬くなる。夏には食べるには不向きになり木の実もまだ熟していない。春の芽吹きは標高の低いところから高いところに向かって進む。サルたちは芽吹き前線を追いかけるように、山を登り高山帯までやって来た。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京のGWの天気を確認。最高気温は平年に比べずっと高い状態になると予想されているなど伝えた。名古屋も最高気温が平年に比べずっと高い状態になると予想されている。

2025年4月19日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9ニッポン魅力ありすぎSP
問題「1998年の冬季長野オリンピックで軽井沢が会場となった競技は何?」、正解は「カーリング」。有田ナイン3人、阿部ナイン4人正解。
問題「戸隠そばの束を数える単位は?」、正解は「ぼっち」。両チーム4人正解。
問題「善光寺の鳩文字に隠れている動物の顔は?」、正解は「文字は善、動物は牛」。有田ナイン5人、阿部ナイン6人正解。

2025年3月27日放送 14:05 - 14:35 NHK総合
ダーウィンが来た!(オープニング)
槍ヶ岳の山頂を目指し登山をする生き物がいる。それが「ニホンザル」だった。麓の森から山頂まで2か月以上も登る。登山するサルに密着。

2025年3月15日放送 3:13 - 3:35 NHK総合
新緑輝く 美ヶ原高原(新緑輝く 美ヶ原高原)
長野県のほぼ中央にある美ヶ原高原の映像。高原とは言うものの、日本百名山のひとつに数えられる。松本市の登山口から台上へ向かう人々の映像を紹介。ふもとから車で向かうことも可能で、夏が近づくと放牧のために牛が運ばれてくる。牛にとっては避暑地でもある。台上では3日に一度、濃霧に包まれ、かつては遭難者も多かった。美ヶ原の主峰、王ヶ頭からは市街地を見下ろすことができる。[…続きを読む]

2025年3月3日放送 3:41 - 4:00 NHK総合
空中散歩富士山・北アルプス雲上の峰々
槍ヶ岳の空中からの風景。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.