TVでた蔵トップ>> キーワード

「横浜市(神奈川)」 のテレビ露出情報

愛車で韓国ドライブ旅をする人たちに密着。大阪港にある国際フェリーターミナルは、週に3回、韓国プサン行きのフェリーが出港する。夏休みに船旅を楽しむグループや、日本を旅して帰路につく韓国人家族など利用者は様々。横浜市に住む鈴木浩明さん夫婦に密着。韓国・ソウルに住む親友に会うため、マイカーで向かうという。旅行バッグが2つ、お土産、枕、生活用品など大量の荷物だ。大荷物が運べるのも車ならではのメリット。韓国で運転するためにはパスポート、国際免許証、税関提出の書類などが必要。日本と韓国は取り決めによりそれぞれのナンバーで走行できるため、車で旅をする人も多いという。乗り場には車の日本文化が好きだという韓国人のハンさんが。日本の友人たちの案内で大阪・名古屋・群馬など全国を巡り、帰国の途に就くという。群馬に行ったのは、漫画「頭文字D」に実際に登場する峠道を愛車で走るという夢を叶えるためだ。大阪港からプサンまで19時間。目的地のソウルまではさらに400kmもある。夫婦が初めて車で韓国に渡ったのは25年前。鈴木さんは韓国メーカーの車を日本に向けて販売する仕事に携わっており、韓国で仕事がある度に妻・智子さんとドライブ旅をしたそう。子どもが小さい時は、車にベビーカーや布団を積んで渡ったこともあるという。荷物が多すぎて、税関から「まさか亡命じゃないよね」と言われたことも。
翌朝、ようやくフェリーがプサンに到着。港で韓国の通行許可証を受け取り、フロントガラスに貼るだけで走れるようになる。プサンは13年ぶり。変貌を遂げた街の姿に、「タイムスリップして未来に来た感じ」と驚きを隠せない。車は日本とは逆の右側通行だ。今はカーナビがあるから迷うことはないが、昔は道路地図とにらめっこだったそう。2002年に韓国でワールドカップが開催され、その影響で標識に英語表記が入るようになりかなり見やすくなったという。韓国の人気ビーチ・海雲台で一休み。長い移動の間、楽しみの一つはサービスエリアでの食事だ。金海金官伽耶サービスエリアで韓国の国民食・ラミョンを食べ、韓国第3の都市・テグへも寄り道。翌日、ソウルの町を走っていた鈴木さんは無事親友と再会。マイカーの旅はまだまだ続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(スポーツニュース)
来週横浜で開幕する卓球国際大会「WTTチャンピオンズ」。注目は張本兄妹。パリ五輪では結果が出なかった兄・智和。その2ヶ月後のアジア選手権では、男子シングルスで日本勢50年ぶりの優勝。先月にはUSスマッシュで世界1位の中国選手を倒して準優勝。パリ五輪から帰国後3日で練習を再開。
来週横浜で開幕する卓球国際大会「WTTチャンピオンズ」。注目は張本兄妹。妹・美和[…続きを読む]

2025年8月2日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集戦後80年 つなぐ、つながる
西森理三さんは大正13年現在の津野町で誕生している。西森さんは19歳のときに海軍に志願し入隊。横浜海軍航空隊に入隊した。西森さんが飛行艇のエンジンの整備にあたる中、別の豚では特攻機を整備していたが、試航するも何機も海の中に落ちていった。試航で合格した後は特攻機が現地へいったが、西森さんはこの様子に長いことは持たないと感じた。西森さんが整備した機体も戦場に向か[…続きを読む]

2025年8月2日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデー(オープニング)
松尾由美子らの挨拶。神奈川・横浜市の現在の様子を伝えた。2日は35℃の猛暑日予想。コメンテーターの佐藤みのり、武隈喜一を紹介した。

2025年8月2日放送 1:53 - 2:00 テレビ東京
8/7(木)開幕「卓球シングルス世界一決定戦 WTTチャンピオンズ横浜」オススメ(告知)
卓球シングルス世界一決定戦「WTTチャンピオンズ横浜2025」。注目は日本代表・篠塚大登選手。今年の世界卓球では男子ダブルス日本代表として64年ぶりの金メダルを獲得。

2025年8月1日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
今夜9時半頃、東京・渋谷では突然雨が降ってきて、だんだん雨が強くなっていく。今夜、東京都心に降り出した雨。関東に接近中の台風9号。関東の広い範囲が強風域に入っていて、明日の明け方にかけて最接近する見込み。午後3時半過ぎの東京・新橋の日本テレビ前では突然雨が強く降り出していた。神奈川・横浜市で人気のゴンドラでは、強風のため大きく揺れるとの警告が。新宿も風が強く[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.