TVでた蔵トップ>> キーワード

「横浜薬科大学」 のテレビ露出情報

横浜薬科大学・北川康行教授に話を聞く。北川教授は南京錠とその鍵を示し、病気と薬の関係に似ているという。薬は病気の原因に対して、薬は人体への影響をおさえること。重要なのは、鍵穴に当たる部分の構造を知ること。構造を解析するため、これまではX線回折装置やクライオ電子顕微鏡などで実際に測定。ただ、膨大な時間やコストがかかり、状況や大きさによっては構造が分からないたんぱく質もあった。そこに登場したのがAI。大量のデータを学習しアミノ酸のつながりから、たんぱく質の立体構造を予測できるようになった。都内のバイオベンチャー企業ではこれまでX線により病気を解析してきたが、時間と費用が膨大にかかっていた。しかしAIでの予測とX線の解析結果が合致。その精度は非常に高いという。これは様々な薬の開発につながるという。
住所: 神奈川県横浜市戸塚区俣野町601
URL: http://www.hamayaku.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 23:09 - 23:15 テレビ東京
風景の足跡(風景の足跡)
神奈川県横浜市にある、かつて遊園地内のホテルだった施設。昭和39年に開業した遊園地「横浜ドリームランド」。翌年、敷地内に「ホテルエンパイア」が開業。95年に廃業し、02年には遊園地も閉園。06年、横浜薬科大学の図書館に生まれ変わった。建物全体で4万4000冊を収蔵。レストランだったフロアは展望ラウンジに。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.