TVでた蔵トップ>> キーワード

「EU(ヨーロッパ連合)」 のテレビ露出情報

5日、テレビで演説を行ったフランスのマクロン大統領は、自国が保有する核兵器による抑止力、いわゆる核の傘をヨーロッパに広げることについて検討を始める考えを明らかにした。この発言の背景にあると見られるのが、アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談。安全の保証を求めるゼレンスキー大統領に対し、トランプ大統領はヨーロッパ各国がもっとウクライナへの安全の保証の責任を負うべきだという考えを強調し、激しい口論となったことで会談は決裂。アメリカがウクライナへの軍事支援を停止する事態にも発展している。ヨーロッパの対応が焦点となる中、EUは6日、特別首脳会議を開く。日本円で127兆円規模の資金の確保を目指すヨーロッパ再軍備計画について意見を交わし、ウクライナで停戦が実現した場合の安全保障への関わりなどについても議論する見通しだ。マクロン大統領も、ヨーロッパ各国が防衛力を強化する必要があると強調した。フランスは2月、サハラ砂漠のレガヌで最初の核実験に成功。さらに4月と12月にも実験を重ねた。核を保有するフランスは第2次世界大戦後に核兵器の開発を進め、実験を繰り返した。保有する核弾頭の数は去年1月の時点で290発と見られ、ロシア、アメリカ、中国に次いで4番目に多くなっている。2017年に国連で採択された核兵器禁止条約には参加していない。核兵器を巡る危機感が高まる中、今月、ニューヨークで、核兵器禁止条約の締約国会議が開かれている。これに合わせて日本からも、被爆者や高校生が現地を訪れ、核兵器の廃絶を訴えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
きょうのテーマは「欧州の利下げサイクルは終わったか?」。ECB理事会が日本時間の今晩開催される。7月に続いて、金利の据え置きが予想されている。第一生命経済研究所・田中理氏は「ECB高官からも利下げを急ぐような発言は一切聞かれないということで、今回については再び利下げ見送りというのが既定路線。全体としてはそこまで景気を押し下げるような数字ではない。ECBがきょ[…続きを読む]

2025年9月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
アメリカの連邦最高裁は9日、トランプ大統領による相互関税をめぐる訴訟について11月の第1週に最初の口頭弁論を開くとした。連邦高裁は二審で関税について、大統領の権限を超えていて違法だと判断していたが、トランプ政権は違法の判断が確定すれば還付金が発生するなど影響が大きいとして最高裁に迅速な審理を求めていた。違法判決が確定した場合、政権はこれまでに徴収した関税に利[…続きを読む]

2025年9月10日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ドイツのミュンヘンでヨーロッパ最大級のモーターショーが始まった。各国の自動車メーカーが競って最新のEVを披露している。

2025年9月9日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ウクライナ西部で行われた「ヴォリーニの虐殺」追悼式。1943年~45年にかけて旧ポーランド東部で民族対立から約10万人のポーランド人がウクライナの民族主義者によって虐殺された事件。虐殺を生き延びたシチュパチンスキさん。民族主義グループ「ウクライナ蜂起軍」が村を襲ったのは13歳のある寒い冬の夜だった。村が炎に包まれる中、家族と共に塹壕に身を隠した。虐殺にはナタ[…続きを読む]

2025年7月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
スロバキアを流れ黒海に注ぐ川は、EU域内を流れる最長の川「ドナウ川」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.