TVでた蔵トップ>> キーワード

「民進党」 のテレビ露出情報

先週台湾では新しい総統に頼清徳氏が就任したが、その就任演説に中国が猛反発している。今回の就任演説もまさに中国の逆鱗に触れるものだったと言える。どのような内容だったのだろうか。基本的には中国との関係において統一も受け入れず、独立もしないという現状維持を強調したものだった。これは前総統の蔡英文の路線を踏襲するもので中国を過度に刺激しないことで台湾の安全を確保しようという狙い。ただ、実際には中国の反発を招く内容も含まれていた。台湾について主権が独立した国家だと述べた点や中華民国と中華人民共和国は互いに隷属しないと述べた点など。中国からすれば一つの中国という主張を否定された形となるため連日大々的に批判キャンペーンを繰り広げている。なぜそうした内容を盛り込んだのだろうか。こうした言い方は台湾をめぐる現状について従来からの認識を改めて示したものなのだが、過去の頼総統の発言や蔡前総統の演説にもあった。民進党政権としてはあえて独立に向けて動く必要はないとすることで独立をめぐる議論が争点化するのを避ける意図があったとみられる。また最近の台湾の世論調査では7割を超える人たちが中国と台湾を2つの異なる国と捉えていることもあり、頼総統としてはこうした世論を意識した可能性もある。ただそれにしても中国の反発というのは収まらないよう。習近平政権もある程度織り込み済みだったとは思うが、それでも国内に向けて弱腰の姿勢を見せるわけにはいかない。早速23日からの2日間台湾を取り囲むような形で軍事演習を行うとした。頼総統は就任早々、台中関係においては難しい局面を迎えた形で中国がどこまで行動をエスカレートさせるのか、しばらく目が離せない状況が続きそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月18日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
台湾では2011年の東日本大震災での原発事故を受け、民進党政権は「脱原発」を掲げ各地の原発を順次停止してきた。きのう最後の原発が停止し、台湾の原発はゼロとなった。IT関連産業の電力需要や対中問題などから再稼働を求める声も。

2025年5月17日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(ニュース)
台湾で唯一稼働していた原発が運転を停止し、原発ゼロが実現する。立法院では今後AI関連の電力需要が高まるとして、原発の運転期間を最大20年延長できる関連法の改正案が可決。民進党は前政権から原発ゼロを主張しており、ただちに運転延長にかじを切ることはない。

2025年4月2日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
中国軍は2日、台湾周辺できのうに軍事演習を行ったと発表した。台湾周辺での軍事演習はきのうに続いて2日連続で新たに東シナ海で長距離の実弾射撃訓練を行ったことも明らかにした。中国軍は演習に合わせて中国が台湾独立派と見なす台湾の民進党の頼清徳総統を敵視する画像や動画も発信してけん制を一層強めている。

2025年3月22日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
台湾・行政院の関係者によると、自衛隊・統合幕僚長を努めた岩崎茂氏が行政院顧問に就任したという。行政院の顧問は無給で名簿や期間などは公開していないが、日本人の顧問就任が明らかになるのは台南市の実業家・野崎孝男氏に次いで二人目。中国外務省の毛寧報道官は、台湾問題は中国の内政であり、いかなる外部からの干渉も許されないとコメントし、民進党当局が外務勢力と結託し挑発を[…続きを読む]

2025年3月21日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23(ニュース)
台湾・行政院の関係者によると、自衛隊・統合幕僚長を努めた岩崎茂氏が行政院顧問に就任したという。行政院の顧問は無給で名簿や期間などは公開していないが、日本人の顧問就任が明らかになるのは台南市の実業家・野崎孝男氏に次いで二人目。中国外務省の毛寧報道官は、台湾問題は中国の内政であり、いかなる外部からの干渉も許されないとコメントし、民進党当局が外務勢力と結託し挑発を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.