TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

太平洋側を中心に乾燥した状態が続いているので、火災のニュースも多くなっている。消防庁による去年1年間の建物火災の発生件数は、やはり冬の期間に増え、1月と12月は2000件を超えている。そして夏場の湿気が高い時期は若干下がる。市民防災研究所・坂口隆夫理事によると「家を空けることが多い年末年始は収れん火災に注意が必要」と指摘。収れん火災とは、反射や屈折などにより、太陽光が一点に集中し、可燃物を発火させる火災で、数分で大きな火災も結びついてしまう可能性がある。冬の太陽は夏より高度が低いので、部屋の奥まで光が差し込む。太陽光が窓際に置いた凹面鏡に反射したり、太陽光がステンレスボウルの中で反射すると、収れん火災のリスクはより高まる。収れん火災は身近なものから出火する。例えば水が入ったペットボトルや、水が入った花瓶、メガネ、透明な吸盤など、車の中でも収れん火災はリスクがある。対策として坂口は「太陽光が差し込む範囲に原因となる物をお置かない。カーテンはしっかり閉める。条件が揃えば数分で出火に至る」と指摘。トラッキング現象にも注意。夏のイメージが多いが、コンセントとプラグの間にたまったホコリに湿気が加わることで、放電・発火するもの。冬は乾燥しているが、加湿器などをつける家庭が増えたので、冬もこのトラッキング現象が見られるようになってきた。結露などで湿気を含み発火することも考えられる。対策として緩んでいるプラグはしっかり差す、乾いた布で定期的に拭く。坂口は「家を空ける時間が長ければ、火災の発見が遅くなり、燃え広がる可能性も。帰省する前にしっかり対策を」と指摘。歴史時代小説家・今村翔吾のスタジオコメント。気象予報士・小野裕子による解説。今日、気象庁から最新の1か月予報が発表された。それによると、1月20日にかけて気温は北海道、九州、沖縄まで寒くなりそうだ。降水量は日本海側で多く、大雪のリスクがあるが、太平洋側では相変わらず雨が少ない状況が続いていきそうだ。クリスマス、無印良品について言及。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 7:40 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース・気象情報)
関東甲信越の各地で危険な暑さを観測し、群馬県伊勢崎市では全国最高の最高気温40.1度となった。きょうの予想最高気温を紹介。各地に熱中症警戒アラートが発令していて、熱中症対策の徹底が必要。大気の状態が不安定となり、大雨になる恐れがある。

2025年8月3日放送 6:55 - 7:00 NHK総合
ニュース・気象情報(関東甲信越)(ニュース・気象情報)
きのう、関東甲信越では危険な暑さを観測。群馬県伊勢崎市では全国最高の最高気温40.1度。きょうも暑くなる見込み。各地に熱中症警戒アラートが発令。熱中症対策の徹底が必要。この影響で、関東では今夜にかけて大雨になる恐れも。

2025年8月3日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
危険な暑さが続く日本列島。群馬県伊勢崎市では40.1度を観測。広島県安芸太田町・加計では県内初の40度を観測した。国内で40度以上の観測は4日連続、2013年8月観測の過去最長記録に並んだ。他にも三重県桑名市では39.9度で各地で40度に迫る地域が相次いでいる。東京都心でも35.1度を観測。全国284地点で35度以上の猛暑日となった。明日もキケンな暑さが続く[…続きを読む]

2025年8月2日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(ニュース)
キケンな暑さが続く日本列島。群馬県伊勢崎市では40.1度を観測。広島県安芸太田町・加計では県内初の40度を観測した。国内で40度以上の観測は4日連続、2013年8月観測の過去最長記録に並んだ。他にも三重県桑名市では39.9度で各地で40度に迫る地域が相次いでいる。東京都心でも35.1度を観測。全国284地点で35度以上の猛暑日となった。明日もキケンな暑さが続[…続きを読む]

2025年8月2日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWSイチから
台風9号は銚子の東へと離れ始めている。今日の午後には福島県沖へと進んで、その後速度を上げて日本の東へと離れていく見込み。午前中は関東の沿岸部を中心に雨が降ったり止んだりとなる。千葉・銚子市から中継。波は高いままとなっている。熱帯低気圧が日本の南にある。今日にも台風に変わると見られる。日本からは離れたところを進んでいくが注意は必要。火曜日には猛暑日を観測した地[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.