TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

気象予報士・小野裕子による解説。昨日と今日の寒暖差、気象庁が発表した最新の1か月予報について紹介。今後1か月、北~西日本にかけて平年より気温が高め。
この週末、大学入学共通テストがあるが、天気はやはり日本海側では路面凍結に注意。ただ土曜日の雪はそれほど広い範囲では降らず、山沿い中心で降り方もだんだん弱まっていきそうだ。そして日曜日になると更に縮小するということで、それほど雪によって混乱が出るような天気では今年は無さそう。ただ朝は冷えるので路面凍結に注意。
冷えると体調を崩すということが大敵になる。インフルエンザは去年の年末に警報レベルの30人を大きく上回って、60人を超え、現在の集計方法となった1999年4月以降で最多となった。それに比べると今回は下がったが、まだ警報レベル。その中で特に湿度が重要だと言われている。快適な室内環境は室内温度を20〜25℃、湿度を50〜60%に保つ必要がある。加湿器は窓際や壁際に置きがちだが結露が起きる。出入り口付近では水蒸気が屋外に逃げるため、部屋の中央部分に置くと水蒸気が部屋中に拡散しやすい。池袋大谷クリニック・大谷義夫院長によると、ご飯は別々にして大皿料理は避ける。またタオル、リモコン、歯磨き粉を家族でシェアせず、ペーパータオルを使うのも有効。
試験場の寒さ対策として、カイロは貼るタイプは良いが、手に持つタイプは試験監督に事前に申し出が必要。コートやひざ掛けなどは、英文字・地図などのプリントが使われているものは使えない。ティッシュは袋から中身だけ出してと言われる事がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
強い寒気を伴った低気圧の影響で今日も各地で春の嵐となった。東京は朝から厳しい日差しとなり最高気温は22℃。明後日からは25℃以上の夏日が続く予報が出ている。今のうちにやっておきたいのがエアコン試運転。ダイキンソリューションプラザ フーハ東京でエアコンの試運転の使い方を教えて貰った。ダイキン工業の森重雄己さんは、試運転まえにはエアコンの室内機のフィルター掃除と[…続きを読む]

2025年4月15日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
上空の寒気や低気圧の影響で、西日本と東日本では大気の状態が非常に不安定になり局地的に雷雨となっている。大気の不安定な状態は明日にかけて続く見込みで、気象庁は落雷や竜巻などの激しい突風、ひょう、急な強い雨に注意するよう呼びかけている。

2025年4月15日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
関東甲信越は大気の状態が非常に不安定になり、局地的に雷雨となっている。大気の不安定な状態は関東甲信越では今夜遅くにかけて、新潟県ではあすにかけて続く見込み。気象庁は落雷や竜巻に注意するよう呼びかけている。

2025年4月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
こたえはB「宇都宮市」。かつて 「雷都」でまちおこしをしたことがある。ただ、年間の雷日数の平年値をみると、金沢市のほうが多い。

2025年4月15日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ヘイゼルアナ気象予報士への道
入社5年目・澁谷善ヘイゼルアナは、DayDay.の月曜・火曜に出演している。気象予報士はテレビのお天気コーナーで解説する以外にも、気象庁や防衛省でスキルを活かしたり、企業に長期予報を提供するコンサルタントとして活躍する人もいる。合格率は約5%。ヘイゼルは、この難関に向けて3月から独学で勉強を始めたという。試験まで残り160日。これまで自習スタイルで進めてきた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.