- 出演者
- 糸井羊司 副島萌生 晴山紋音
オープニング映像。
きょうも各地で猛暑。岡山・高梁では中国地方観測史上最高となる40.4度を観測。2日連続で40度を上回った。高温に加えて少雨も続き、農業への影響懸念。秋田のコメの田んぼにはヒビが。農業用水が不足し田んぼに十分な水がはれないという。あすも関東など一部を除いて暑さが続く見込みで、佐賀などで39度など、各地で危険な暑さが予想されている。引き続きの熱中症対策徹底を呼びかけた。一方台風9号の進路。あす夜からあさってにかけて関東接近のおそれ。
あす新たな関税の期日。トランプ大統領は「韓国に対し関税15%で合意した」と発表。その合意内容を日本と比べてみると、幅広い品目と自動車については日本と同じ15%、投資については日本より少ない3500億ドルだった。韓国大統領府は日本より少ない点を強調。アメリカはこの合意により、7つの国や地域と合意したこととなる。一方、インドには25%の関税に加えてペナルティーをかす考えをトランプ大統領はあきらかに。「インドの関税率や、ロシアから軍事装備品を購入していることが好ましくない」とした。さらにブラジルに対しては追加で40%の関税をかすとする大統領令に署名。これによりブラジルへの関税は50%に。理由については、ボルソナロ前大統領の起訴が政治的迫害にあたると主張。そして日本については一時関税率25%とされたが、日米交渉の結果15%で合意した。ただし新たな関税率の発動日は明確にならず。きょう赤澤経済再生相は「あす15%になると想定をしている」などとコメント。一方25%の追加関税かされている自動車をめぐっては「しばらく時間がかかる可能性もあり注視している」などとコメントした。アメリカに輸出をしている茶問屋によると、800ドル以下の輸出では関税が免除されるとのことで、小口の取引先には1回の輸出額を抑えて回数を増やす対応を続ける方針だという。松江の酒造会社はアメリカ向け輸出が売上全体の25%だそうで、関税措置に加えて酒米の値上がりも見込まれ、アメリカでの販売価格引き上げを検討しているという。仮に明日以降関税見直しになったとしても一定の割合で追加の関税続く形になるため、影響受ける国内産業をどう下支えするかが課題。石破首相は自動車メーカーなどでつくる業界団体の幹部と意見を交わし、国内産業への影響緩和に万全を期す考えを伝えた。
自民党は参院選の総括委員会の初会合を開いた。委員会では今後、公約やSNSの活用含む広報のあり方など検証するとしていて、来月中に報告書をまとめる方針。党本部では参院選・衆院選で落選した元議員らも会合を開いた。出席者からは「石破首相は敗北のけじめつけるべき」などの意見が。自民党は両院議員総会を来月8日に開催することを所属議員に伝え、参院選の総括と今後の党運営を議題にするとしている。
公明党斉藤代表は、参院選での議席減など来月総括し9月に党勢回復に向け新たな方針を打ち出す考えを示した。立憲民主党は執行部と全国の地方組織幹部らが会議。会議では「若い世代への訴求が弱かった」などの意見が相次ぎ、党執行部は今後無党派層から支持取り込むための具体策を検討する方針。あすは臨時国会召集。
国内の主な食品メーカーが来月から1010品目で値上げ。主な品目は、だし製品などの調味料、乳製品、加工食品。卵の値上がりも続いていて、今月の卸売価格は前年同月比129円増。こうした中、最低賃金引き上げの議論は大詰めに。徳島の半田そうめんの製造会社では、昨年度の最低賃金引き上げを受けて一部パート社員の時給を上げたそう。原材料費や光熱費なども高騰するなかで、新商品販売に乗り出したという。上質の小麦粉を使用した高品質のもので、値段は通常の2倍に。注文も増えているそうだが、最低賃金が昨年度と同水準の引き上げとなれば経営に大きな影響が出るのではと専務は心配していた。昨年度の最低賃金は1055円で、過去最大の引き上げ幅に。政府は2020年代に1500円台を目標としていて、これはこれまでの上昇ペースでは到達が難しい数字。こうした中でのことしの審議会。労働者側は「最低賃金に近い賃金で働く人たちの生活は極めて厳しく、昨年度を上回る大幅引き上げが必要」としている。一方の企業側は「多くの中小企業は物価高などを十分に価格転嫁できず厳しい経営環境にある」など過度な引き上げには慎重な姿勢。専門家は昨年度より高い引き上げになる可能性はあるとしたうえで「企業側の納得感が高まることも必要」などとコメント。
日銀は金融政策決定会合で政策金利を0.5%程度に据え置くことを決定。植田総裁はアメリカ関税措置による影響について、今後企業の業績などに影響でないか慎重に確認していく考え示し、「一気に霧が晴れることはなかなかない」などとコメント。
米FRBは利下げを見送り、5会合連続で政策金利を据え置くことを決定したと30日発表。今回の決定では11人のメンバーのうち2人の理事が反対する異例の状況に。FRBの金融政策をめぐっては、トランプ大統領が24日にパウエル議長の目の前で改めて利下げを要求。関税措置の影響に加え政治圧力も強まる中、利下げめぐる判断焦点に。
パドレス対メッツ。パドレスはダルビッシュ有が好投し、5対0で勝利。ダルビッシュ有は日米通算204勝となり歴代最多記録更新。
ドジャース対レッズ。ドジャース大谷翔平は突然コントロールを乱し降板。試合後に脱水気味だったと語った。2対5でドジャース敗北。
ロコ・ソラーレが今季初戦。フォルティウスとSC軽井沢クラブとともに出場。ロコ・ソラーレは北海道銀行と対戦し、5対3で勝利した。藤澤五月選手は「見ていて楽しいカーリングを今シーズンもできたら」などとコメント。
全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 台風9号
「津波注意報は解除されたが、台風で雨風、波も高くなりそうだ」などと話し、エンディングの挨拶をした。
- キーワード
- 津波注意報