TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚生労働省」 のテレビ露出情報

国内の主な食品メーカーが来月から1010品目で値上げ。主な品目は、だし製品などの調味料、乳製品、加工食品。卵の値上がりも続いていて、今月の卸売価格は前年同月比129円増。こうした中、最低賃金引き上げの議論は大詰めに。徳島の半田そうめんの製造会社では、昨年度の最低賃金引き上げを受けて一部パート社員の時給を上げたそう。原材料費や光熱費なども高騰するなかで、新商品販売に乗り出したという。上質の小麦粉を使用した高品質のもので、値段は通常の2倍に。注文も増えているそうだが、最低賃金が昨年度と同水準の引き上げとなれば経営に大きな影響が出るのではと専務は心配していた。昨年度の最低賃金は1055円で、過去最大の引き上げ幅に。政府は2020年代に1500円台を目標としていて、これはこれまでの上昇ペースでは到達が難しい数字。こうした中でのことしの審議会。労働者側は「最低賃金に近い賃金で働く人たちの生活は極めて厳しく、昨年度を上回る大幅引き上げが必要」としている。一方の企業側は「多くの中小企業は物価高などを十分に価格転嫁できず厳しい経営環境にある」など過度な引き上げには慎重な姿勢。専門家は昨年度より高い引き上げになる可能性はあるとしたうえで「企業側の納得感が高まることも必要」などとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 8:30 - 9:00 テレビ東京
しまじろうのわお!(しまじろうのわお!)
ハチミツをとるひと・山本なお子さんとハチミツを取りに行った。ミツバチの大切さとともに、1歳未満の赤ちゃんがハチミツを食べると乳児ボツリヌス症にかかることがあると注意を促した。詳しくは厚生労働省ホームページへ。

2025年8月2日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
最低賃金の引き上げの目安に関する議論は労使の隔たりが大きく結論が出ない状態が続いていて、結論は44年ぶりに7回目の議論に持ち越しとなった。今年の目安は全国平均で1100円を超える見通しで、関係者によると63円前後の引き上げで調整中だという。7回目の議論は8月4日に行われる。

2025年8月2日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
中国南部の広東省でチクングニア熱の感染者が7月に入って急増し、26日までの感染者数は4824人となっている。死者や重症者は出ていない。厚生労働省によると、チクングニア熱は蚊に刺さされることで感染し、発熱や関節痛などの症状がみられるという。また脳症や劇症肝炎といった重症例も報告されている。広東省では蚊が繁殖しやすい場所の清掃や殺虫剤の投与を強化し繁殖を抑えると[…続きを読む]

2025年8月1日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
今年度の最低賃金の引き上げ額の目安を決める厚生労働省の審議会は詰めの協議を行っている。労働者側は大幅増額を主張している。経営者側は緩やかな引き上げを主張している。現在の協議では、過去最高の引き上げ額となった昨年度の51円を超える水準で議論しているとのこと。

2025年8月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
最低賃金の1100円超えについて。帝国データバンクによると8月に値上げする食品飲み物は1010品目となっている。その中でも最も多いのが調味料の470品目。値上げは今後も続いていき、10月には3000品目を超える見通し。現在の最低賃金の全国平均は1055円。今年度いくら引き上げるか、目安となる額について労働者側と経営者側が集まり、厚労省の審議会で決められる。き[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.