TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

この時間帯も引き続き、日本海側は広く雪になっている。四国や近畿地方でも雪雲が流れ込んでいるところがある。今夜、
日本海寒帯気団収束帯が北陸や岐阜のあたりにかかり、この影響で雪が急増する恐れがある。西日本も日本海側を中心に大雪・吹雪に注意、平地でも各地で積雪の恐れがある。明日も冬型が続き、上空の寒気の強さも変わらない。北日本や北陸で大雪・吹雪が続き、なだれ・落雪・交通障害に注意が必要。西日本や東海の山沿いは積雪が急増する恐れがあり、平野部も京都や名古屋などで積雪の恐れがある。日本海側には大雪警報や暴風(暴風雪)警報が発表される可能性がある。今後も湿った重たい雪が続く。あすの日中も日本海側で雪が続くため、落雪・なだれに注意が必要。路面の状況の悪化にも警戒が必要。北陸周辺は日中、雨が降る時間帯もありそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
気象庁は先月の平均気温が1898年の統計開始以降過去最高を記録したと発表した。最高記録の更新は3年連続で、先月には兵庫県・丹波市で観測史上1位の最高気温41.2℃を記録した。また先月の降水量は東北地方の日本海側と北陸地方で記録的な少なさだった。

2025年8月1日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
台風9号はあす朝に最も関東に接近する見込み。気象庁は暴風などに警戒するよう呼びかけている。

2025年8月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
7月の全国の平均気温は平年より2.89℃高く、1898年の統計開始以降再高となったことがわかった。過去最高だった去年より約0.7℃高くなり、3年連続で記録を更新している。高気圧が日本付近に強く張り出したことが要因で、153地点のうち98地点で7月として最も高い気温となった。

2025年8月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
日本の7月の平均気温が統計開始以降で最も高くなったほか、7月の降水量も平年に比べ東北地方の日本海側や北陸地方で最も少なくなった。気象庁によると、全国の7月の平均気温は基準値と比べ+2.89℃となり統計を開始した1898年以降で最高になった。7月の平均気温の最高値の記録更新は3年連続となる。降水量は平年と比較し東北地方の日本海側で13%、北陸地方で8%と7月と[…続きを読む]

2025年8月1日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
台風9号はあす朝にかけて暴風域を伴って関東に接近する見込み。気象庁は暴風などに注意するよう呼びかけている。伊豆諸島での最大瞬間風速は22.1メートルなどとなっている。きょうの波の高さは関東などで6mとなる予想。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.