TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

きのうは、梅雨入りしている九州各地で6月の観測史上最大の雨となった。きのう気象庁は、関東甲信地方が平年より3日遅く梅雨入りしたとみられると発表した。また、北陸地方も平年より1日早く梅雨入りし、きょうも各地で雨の予報となっている。梅雨前線が太平洋沿岸に停滞する影響で、きょうは近畿や東海地方でも大雨が予想され、引き続き河川の増水や土砂災害などに警戒が必要。梅雨の時期ならではのオトクなサービスも。東京タワーの真下にあるアミューズメント施設「RED° TOKYO TOWER」では、前日午後7時時点の降水確率に応じてチケット料金を割引。50%未満なら500円引き、50%以上なら1000円引きとなる。牛丼の松屋では、東京か大阪の降水確率が70%以上の日は、全国の店舗で対象の商品が最大70円引きとなるクーポンをXで配布。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!木村拓也のソナエちょい先
北海道・三陸沖・後発地震注意情報の基準の一つはマグニチュード7.0。北三と呼ばれているとのこと。おとといの三陸沖の地震はマグニチュード6.9だった。北海道・三陸沖・後発地震注意情報が発表された場合は北海道から千葉県で被害が想定されるため、すぐに避難できる備えが必要とのこと。後発地震で大きく揺れることがあるとのこと。緊急地震速報が最大で20秒早くなる可能性があ[…続きを読む]

2025年11月11日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
気象庁・国土交通省は災害種類ごとに警戒レベルにあわせ新たなが情報に見直すことを決め、気象業務法と水防法の改正案をきょう閣議決定し、国会に提出される。新たな情報は河川氾濫、大雨浸水、土砂災害、高潮の4つの災害についてで、警戒レベルの数字と警報などの名称を組み合わせて発表される。

2025年11月11日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(気象情報)
2025「新語・流行語大賞」ノミネート30語が発表された。朝ドラ「あんぱん」のセリフ「ほいたらね」、「薬膳」などがノミネートされている。磯山は「『エッホエッホ』はペットでも使ってやってる動画を見るのが癒やし」、えなりは「『べらぼう』で兄弟役をやったので『ひょうろく』がノミネートされて」とコメントした。気象の言葉では「二季」が入っている。気象庁の定義では四季は[…続きを読む]

2025年11月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(エンディング)
三陸沖ではきょう夕方にもマグニチュード6.2の地震が起きるなど揺れが続いていることについて話した。

2025年11月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きのう夕方三陸沖では、マグニチュード6.9の地震が発生した。気仙沼湾では、漁師が養殖イカダのロープを直す作業をしていた。盛岡市や宮城・涌谷町では震度4の揺れとなったほか、岩手県沿岸では10cm~20cmの津波を観測した。宮古市役所には、地震直後避難してきた人たちがいた。地震は避難中にも発生していた。気象庁は、今後1週間程度震度4程度やさらに大きい規模の地震が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.