TVでた蔵トップ>> キーワード

「水卜アナ」 のテレビ露出情報

今回は日テレが開発・無償提供を行っている情報リテラシー教材を紹介。日本テレビは港区教育委員会などの協力を得て、「あやしい情報に出会ったらどうしたらいい? ~テレビ報道記者の仕事をヒントに考えてみよう~」を開発した。このプロジェクトのリーダーを務めるコンテンツ制作局局次長の横田崇がスタジオに登場。プロジェクト誕生のきっかけについて横田は「スマホ世代の子供達の正しい情報を見極める力を育てたい」と語り、社内で同じような志を持つメンバーが集まりプロジェクトが発足されたと話した。また、報道局のスタッフが小中学校を訪れて行うメディアリテラシーの授業も開始。情報の真偽を見分けるために必要な一次情報を確認することの大切さを学んだ。授業にはタブレットを使用。3人1組で一緒に考えながら授業を行うことで子供達の集中力が45分間持続するという効果もあった。港区の全公立小学校で教材が採用されていたが、今回全国向けのリリースが決定した。横田は「一人でも多くの先生や生徒さんにこの教材を使ってもらって是非正しい情報を自分の目で選ぶ、不確かな情報は自分からは拡散しないみたいなことを小学校のうちからちょっとでも持ってくれるきっかけになると嬉しいなというふうに思ってます」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
NEXT 浜辺美波 水卜アナへお悩み相談

2025年8月25日放送 1:30 - 1:50 日本テレビ
ライターズ!(ライターズ!)
「日本ダ・ダ・ダ大移動」の収録を終えた影山優佳にアーバン・タカトがインタビュー。「日本ダ・ダ・ダ大移動」は携帯電話の位置情報から最新のビッグデータを収集。全国の人の移動や滞在時間にまつわるランキングを発表する番組。新しくなった広島駅がランキング1位だったという。先月訪れた影山は「たしかに人いっぱいいたな」と語った。影山といえばサッカー。番組で長崎のランキング[…続きを読む]

2025年8月24日放送 5:25 - 5:45 日本テレビ
日テレアップDate!日テレアップDate!
今年の24時間テレビは24時間テレビ48「あなたのことを教えて」。総合司会は去年に引き続き水卜麻美、上田晋也、羽鳥慎一。チャリティパートナーは災害復興や福祉支援など、それぞれのテーマで24時間テレビに参加する。長嶋一茂は被災地の能登へ。地震で手つかずのままの野球場を訪れた。多くのスポーツ施設はまだ手つかずのままだという。2024年2月には子どものスポーツ支援[…続きを読む]

2025年8月22日放送 0:59 - 1:29 日本テレビ
24時間テレビ特別編!ランナー横山裕はなぜ走るのか?(24時間テレビ特別編)
青山剛昌がデザインした今年のチャリTシャツは全5色を用意。防災BOXは防災士の資格を持つ水卜アナが選んだ。

2025年8月22日放送 0:54 - 0:59 日本テレビ
24時間テレビ48(24時間テレビ48)
去年集まった4251万4025円の寄付金は石川県に義援金として贈られ、能登半島地震や奥能登豪雨の被災者に順次届けられている。寄付金の一部は、震災などの影響で遊具が撤去されたやなぎだ植物公園を芝生広場として生まれ変わらせる取り組みに使われている。24時間テレビではキャッシュレス募金を行っている。青山剛昌がデザインした今年のチャリTシャツは全5色を用意。防災BO[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.