TVでた蔵トップ>> キーワード

「江ノ島電鉄」 のテレビ露出情報

ゴールデンウイーク後半、各地がにぎわう中、マナー違反対策や混雑を緩和する取り組みが行われている。きょう観光客であふれ返った神奈川・鎌倉市。緑のベストを着た人たちが配っていたのは、観光名所・鎌倉の大仏への徒歩でのルートが描かれた地図。江ノ島電鉄・鎌倉駅で行われたのは、オーバーツーリズムによる混雑を緩和するための実証実験。去年のゴールデンウィークでは、改札の外まで大行列が出来るほどだった鎌倉駅。観光客が集中し、地元住民が利用しづらくなるなど生活にまで影響を及ぼすことから、きょうとあすの2日間、鎌倉大仏まで徒歩での移動を呼びかけている。電車の移動と徒歩の移動にどれだけ違いを番組スタッフが時間を計測。電車は3つ先の長谷駅で降りて鎌倉大仏へ向かうルート。徒歩は沿線沿いの商店街や住宅街を通るルート。徒歩ルート:約28分30秒。電車ルート:約36分30秒。きょう番組スタッフの計測では、徒歩のほうが8分早く到着。その後も大混雑となっていた駅。徒歩移動を推奨する実証実験は、あすも行われる。
観光地はどこも人であふれるゴールデンウイーク。栃木・鹿沼市では、のんびり自然の中に身を置いて過ごす人も。鹿沼市を流れる清流・大芦川は、地元の人にとっては自慢の川。大芦川自然倶楽部・関谷忠一代表は、いろんな川で鮎釣りの大会をやってきたが、どこにいってもこの大芦川は負けない、などと話していた。しかし、バーベキューの道具をそのまま置いて帰ってしまう人がいるといい、実際に大芦川流域に捨てられたごみを紹介。バーベキューで使ったのか、そのまま放置された焼き台も。鹿沼市は、住民の生活環境と自然を守るため、きょうから大芦川流域の一部の区域でバーベキューや花火などの行為を条例で禁止にした。禁止行為をした場合、1人当たり最大5万円の過料を科す。きょうからパトロールも開始。監視員が見つけたのは、禁止区域でバーベキューをしていたグループ。天候にも恵まれる予想のゴールデンウィーク後半。その土地のルールを理解した行動が求められる。
住所: 神奈川県藤沢市片瀬海岸1-8-16
URL: http://www.enoden.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
神奈川・鎌倉市で撮影した江ノ島電鉄とアジサイの写真を紹介した。今月末にかけては電車とアジサイのコラボレーションを楽しむことができる。

2024年6月14日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
江ノ電・江ノ島駅の真横に今年3月オープンしたのは、江ノ島電鉄と江の島にある飲食店がコラボしたお店。あさひ本店江の島丸焼きたこせんべい江ノ電湘南店の名物は、巨大たこせんべい。後藤楽々は、たこのうま味感じますねなどとコメントした。江の島ヨットハーバーSHONAN江の島桟橋では、今年3月に海上タクシーの運航がスタート。神奈川県が推進する取り組みで、渋滞緩和と海を活[…続きを読む]

2024年5月15日放送 2:08 - 3:08 NHK総合
江ノ電のある風景(江ノ電のある風景)
江ノ電が鎌倉から藤沢まで走る様子が流れた。

2024年5月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
東急電鉄がタッチ決済などのクレジットカードをかざすだけで乗車できるサービスの実証実験を行う。交通系ICカードを持っていない外国人観光客が手持ちのクレジットカードで改札を通れるようにすることで利便性を高める狙いがある。このサービスではクレジットカードのポイントがつくのでポイ活にも使える。このクレカ後払いの乗車は江ノ島電鉄などで導入されている。今年中に都営浅草線[…続きを読む]

2024年5月10日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩(じゅん散歩)
鎌倉をめぐる高田純次。石造宝篋印塔の前を通り、江ノ島電鉄を臨みながら歩き「武士食堂」へ入った。武士姿の店主・高野さんは大学院で公共政策を勉強していて、 鎌倉で多くの人を楽しませたいと古民家を改装してゲストハウスを開業。武士スタイルで行う独自のツアーも話題で多くの国から観光客が訪れている。1階の食堂は宿泊客以外も利用可能で、武士の食事をイメージした定食などが食[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.