TVでた蔵トップ>> キーワード

「江藤農林水産大臣」 のテレビ露出情報

政府が先月から備蓄米の放出を行っているが、先ほど公表された全国でのスーパーでの平均価格は前の週より3円値上がりし、15週連続で値上がりとなった。甲斐のJAの直売所では、おとといから備蓄米をブレンドしたコメの販売が始まった。この日は5キロおよそ3500円で販売された。一方、全国の主な10のスーパーに取材したところ、9つのスーパーが備蓄米を販売していると回答した。このうちイオンは全国で販売しているものの、割安なことから需要が高く、地域や店舗によっては品薄なところもあるという。取材したスーパーの中には1家族1袋など、購入に制限を設けているところもあるとのこと。江藤農林水産大臣は先週の会見で「特に中小の方々から店頭に並ぶのは早くて4月の末、5月になってしまうかもしれない」などと話した。備蓄米が行き渡らない背景に、まだ多くが流通の過程にあるという見方があり、農林水産省は通常の米に加えて流通することになるため、時間がかかかるとしている。農林水産省が卸売業者間の転売を認めず、中小業者が入手できていないとのこと。農林水産省は今月23日からの3回目の入札は卸売業者どうしの売買を認めることにしている。専門家は備蓄米放出枠に小規模事業者の枠を設けることが考えられるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
備蓄米3回目の入札スタート。しかしスーパーでのコメ販売平均価格は15週連続高値更新。スーパーには輸入米搬入。C&Cエンド本店ではあきたこまちは10キロ8797円だが、アメリカ産カルローズは10キロ7501円。並べれば並べるほどすぐに完売するという。大手スーパーもアメリカ産と国産のブレンド米販売開始。コメは国内だけの問題ではない。レビット報道官は「日本はコメに[…続きを読む]

2025年4月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
コメは“聖域”となっているため、コメの輸入拡大に対して、国内では反発の声も挙がっている。きのう江藤農水大臣は輸入米の拡大に否定的な考えを示した。農家の声も紹介。新潟県小千谷市のコメ農家・堀井修さんは「輸入米が増えて価格が下落すると立ち行かない。休耕田はすぐに復活できない」と語っている。コメは低価格な状態が長年続き、コメ農家の後継者不足が問題となっている。食料[…続きを読む]

2025年4月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
備蓄米は約14万tが入札されたものの、うち売り場に並んだのはわずか0.3%だったことが判明した。江藤農水大臣は謝罪するとともに、備蓄米倉庫は東北に多く存在し春はトラックの手配が難しかった部分もあったと説明している。一方で世界で生産されているジャポニカ米の輸入も盛んに行われている。今年1、2月だけで昨年1年間の輸入量である368tを超えているが、特にベトナムか[…続きを読む]

2025年4月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
きのう、石破総理はジョージ・グラス駐日米国大使と面会した。来週に予定されている赤沢経済再生担当大臣とベッセント財務長官らとの2度目の協議。日本側の交渉カードとして政府内で浮上しているものが、アメリカ産のコメの輸入拡大。現在日本は海外産のコメについて国際協定で決められた量を輸入。ミニマムアクセス米と呼ばれ、毎年77万トン程を無関税で輸入し、枠を超える輸入には1[…続きを読む]

2025年4月23日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
政府が日米関税交渉で、アメリカ産のコメの輸入拡大を検討していることがわかった。コメの価格高騰が止まらないなか、輸入米が人気を集めている。今後さらにアメリカからの輸入米が増えるのか注目されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.