TVでた蔵トップ>> キーワード

「沖縄戦」 のテレビ露出情報

大阪に住む家族が祖父が戦地から送った手紙について情報を寄せてくれた。古い手紙の写真とともに孫にあたる女性の思いがあった。話を聞くため桐谷さんは大阪へ向かった。情報を寄せてくれたのは長崎久美子さん。激しい地上戦が繰り広げられ、20万人あまりが犠牲となった沖縄戦。久美子さんの祖父・高井信次郎さんも軍に招集された。一度も会ったことがなく顔も分からない祖父、信次郎さん。その妻で久美子さんの祖母にあたるキヨさん、3歳の久子さん、生まれたばかりの喜啓さんと暮らしていた。沖縄戦を前に妻と子どもたちは大阪へ疎開。信次郎さんから届いた手紙を大切に保管してきた。便箋3枚にわたる家族への思いを綴った手紙が書かれたのは1944年11月2日。信次郎さんが家族を疎開させた直後だった。家族との再開を願っていたが信次郎さんは1945年4月2日に亡くなった。手紙を書いた5か月後のことだった。家族の元に返ってきたのは信次郎さんが必要なものを入れて持ち歩いていた「奉公袋」。中に入っていたのは子どもの産毛。信次郎さんは生まれたばかりの息子・喜啓さんの髪の毛を戦地で大切に持っていた。父との再会を果たせなかった喜啓さんは80歳となった今、思いを語ってくれた。「悲しかった。あまり父とか記憶がない。」という。顔の分からない父がどんな人だったのか、親戚から話を聞いて思いを寄せてきた。喜啓さんは「電線の仕事をしていた。台風とかきたら修理にいかないといけないからすごい人だなと思う。時たま思い出して涙が止まらないときもある。あんな戦争はもうしたらあかん。」などと語った。久美子さんの母・久子さんも父を思い、生前、「沖縄の平和の礎に祖父の名前が刻まれているのを自分も見てみたい」と語っていたという。しかし歩くことができなくなり連れて行ってあげることができなかったという。母の願いを叶えられなかったと久美子さんは悔やんでいた。今月、戦後80年を機に久美子さんが夫婦で訪れたのは沖縄県・読谷村。信次郎さんの所属していた部隊の隊員の多くが亡くなった場所だ。慰霊碑には兵士たちの遺骨が納められている。そして訪れたのは母が一番来たがっていた「平和の礎」。信次郎さんの見つけることが出来た。礎に刻まれた祖父の名前。久美子さんは「無念な思いで大事な家族を残して、ある日突然将来の夢とか希望とか幸せとか全部奪われて戦争に行くしかなかった。死んでいくしかなかったことを私達もちゃんと覚えておかないといけないし、わたしたちの子どもや孫の代、もっとその先とか戦争なんて絶対にしてほしくない。」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 18:30 - 21:58 フジテレビ
ザ!戦後80年の映像遺産SP 池上彰×加藤浩次の運命の転換点(ザ!戦後80年の映像遺産SP 池上彰×加藤浩次の運命の転換点)
沖縄戦の悲劇。

2025年8月2日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
沖縄県真糸満市にある南北の塔。国内最大級と言われる沖縄戦。死者は日米あわせて20万人以上となった。そこでは沖縄県民の約4分の1が死亡した。実は沖縄戦は北海道出身の戦没者は1万人あまりで、沖縄に継いで2番に多い。沖縄戦でのアイヌ兵の戦死者は少なくとも43人。沖縄戦を生き延びた元アイヌ兵の弟子豊治さんはふいに米軍が現れて騒いでいるような夢を見ると当時を話した。弟[…続きを読む]

2025年7月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビENTERTAINMENT
堤真一さん・山田裕貴W主演で送る沖縄戦に動員された2人の兵士が伊江島で終戦を知らずに2年間木の上で生き抜いた実話を元にした映画「木の上の軍隊」が明後日公開される。伊江島では撮影のためガジュマルの木を撮影1年前から植樹して再現し、堤さんと山田さんは実際の木の上で芝居をした。当初は木に登るのも苦労したが、3週間の撮影を通して慣れていき、木に対して徐々に生き物で3[…続きを読む]

2025年6月28日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデーいまを、戦前にさせない
爆薬を積み敵の船に向かった海の特攻、通称「マルレ」。長崎県佐世保市に住む内野藤義さんは、太平洋戦争末期にマルレに乗っていた。爆薬を積んだ簡素なボートで敵の船に突っ込む事実上の特攻作戦で、アメリカ兵からは「自殺艇」と呼ばれていた。内野さんは最近まで家族にもマルレのことを話していなかった。内野さんがマルレに乗ることになったのは昭和19年4月、16歳で船舶特別幹部[…続きを読む]

2025年6月28日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ一滴
今年は戦後80年。NNN各局では今を戦前にさせないため戦争の記憶を伝えるプロジェクトを展開している。 終結80年を迎える中、国会議員が「歴史の書き換えだ」と主張したり、政党の代表が「日本軍が沖縄の人たちを殺したわけではない」と発言している。沖縄戦での「集団自決」について証言者たちが語る事実を見つめる。
報道写真家の山城博明さんは沖縄での集団自決の生存者たち[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.