TVでた蔵トップ>> キーワード

「沼津港深海水族館」 のテレビ露出情報

みなとオアシス沼津は道の駅の港版。港を核に街づくりを促進していこうという取り組みで、全国120か所あるみなとオアシス中でおもてなし、グルメの観点でランキング1位に選ばれたこともある。この時期は生しらすがのった海鮮丼がおすすめ。魚介類を扱うお店が40店舗以上軒を連ねており、名物の干物も多く販売している。干物は身から焼くのが美味しく焼くコツで香ばしく美味しくいただける。沼津港深海水族館は地元の企業や漁師たちが協力して駿河湾の魚を集めた水族館でチンアナゴのコーナーは大人気となっている。また深海の生き物をあつめたコーナーもある。
住所: 静岡県沼津市千本港町83
URL: http://www.numazu-deepsea.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
テーマは「深海魚の宝庫、沼津港深海水族館」。日本一深い駿河湾の近くにあり、世界で唯一深海生物に特化した水族館を調査。沼津港深海水族館でまず出会ったのがメンダコ。メンダコは水深200〜1000mに生息、光や音に過敏。飼育が難しく飼育最長記録は52日間でエビなどの甲殻類を食べて生きている。特徴は耳に見えるヒレ、深海では必要ないのでタコだけどスミ袋を持たずメンダコ[…続きを読む]

2025年1月13日放送 12:00 - 12:55 テレビ東京
私たちは海の90%を知らない〜深海のナゾに迫る!〜(私たちは海の90%を知らない 深海のナゾに迫る)
静岡県伊豆半島の先端で石廊崎から御前崎の間に広がる駿河湾。最深部は約2500mの日本一深い湾で深海生物の生態調査に挑む。深海生物に特化した展示の「沼津港深海水族館」にやってきた。駿河湾の深海生物を中心に約100種を展示している。そして深海の生物に詳しい渡邉智仁くんに来ていただき特に好きな深海の生き物を聞くとメンダコやラブカなどの深海生物も好きだが最近発見され[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.