TVでた蔵トップ>> キーワード

「泉代表」 のテレビ露出情報

今週、3年ぶりに行われた党首討論。立憲民主党・泉代表は、岸田総理に物価高対策をただした。この時、岸田総理は明確に答えなかったが、きのうの会見で一転、「酷暑乗り切り緊急支援として、8月分、9月分、10月分、3か月について電気ガス料金補助を行う」と述べた。また、ガソリン価格を抑えるための補助金を年内に限り継続することなどを明らかにした。今国会の最大の焦点だった自民党派閥の裏金事件を受けた改正政治資金規正法。水曜日、参院本会議で与党(自民党、公明党)などの賛成多数で可決成立した。改正法には、裏金事件の再発防止策として、議員本人の罰則強化に加え、パーティー券購入者の公開基準を20万円超から5万円超に引き下げること、政策活動費の領収書を10年後に公開することなどが盛り込まれた。しかし野党は、抜本的な改革には程遠いと追及。岸田総理は「政治にはコストがかかる」と改めて主張した。
規正法の改正を巡って、日本維新の会は異例の対応。岸田総理と調査研究広報滞在費(旧文通費)の見直しなどについて合意し、衆議院では賛成したが、参議院で反対した。しかし、これには与党公明党・山口代表が苦言。
おととい、立憲民主党は岸田内閣に対する不信任決議案を提出。与党などの反対多数で否決された。あす、国会は閉会する。今後の焦点は9月の自民党総裁選に移る。自民党総裁選を巡っては「ポスト岸田」へ向けた動きも活発に。次の総裁になる意欲を隠さない自民党・茂木幹事長は、若手中堅議員の会合で講演。菅前総理とも会談した。一方、安倍派の中堅若手議員も会合を開くなど、今後の動きが注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 23:35 - 23:45 NHK総合
時論公論(時論公論)
梶原崇幹解説委員が「“自民政治資金”国会閉会 焦点は9月へ」について解説。今月19日に成立した改正政治資金規正法は議員本人への罰則強化するため収支報告書の確認書作成を義務付け、確認不十分であれば公民権停止の対象に。さらにパーティー券購入者の公開基準を20万円超から5万円超に引き下げるとともに、政策活動費について項目ごとに金額と年月を記載としていて透明性が一歩[…続きを読む]

2024年6月22日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
政治とカネの問題を巡り、自民党の茂木幹事長は改正政治資金規正法が成立したことを受けて全く新しい党に変わるという強い決意で抜本的な改革を進めていく考えを示した。一方、立憲民主党は次の衆院選の候補者擁立に向けて新たに政治塾を立ち上げ、会社員・経営者など350人あまりが参加した。

2024年6月22日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
立憲民主党は「りっけん政治塾」を開講した。次の衆院選を見据え、参加者の中から候補者の発掘を狙う。7月まで5回開講予定。

2024年6月22日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
通常国会は昨日事実上閉会。岸田総理大臣は昨夜政治家の責任強化など盛り込んだ政治資金規正法改正を実現できたと強調した。物価高対策として8月から3か月間電気・ガス料金への補助を追加で実施、秋以降年金生活者・低所得者世帯対象の給付を検討する意向を示した。自民党内には規正法の改正を評価する意見の一方、改正に至るまでの岸田首相の対応に不満も出ている。自民党麻生派・斎藤[…続きを読む]

2024年6月22日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようび(最新ニュース)
立憲民主党・泉代表と日本維新の会・馬場代表が昨夜のBSフジ「プライムニュース」に揃って出演し、自公政権に代わる枠組みなどをめぐり意見を交わした。次の総選挙での政権交代に向け、泉代表が他の野党との連立政権樹立もいとわない姿勢を示したのに対し、馬場代表は共産党との協力をけん制。また、泉代表は9月で代表任期が満了となるが、再選を目指すかについて明言を避けた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.