TVでた蔵トップ>> キーワード

「浦和区(埼玉)」 のテレビ露出情報

きのう、広島で行われた全国男子駅伝の中継で、白バイに貼られた「電話でお金の話はサギ!」と書かれたステッカーが最近ネットで話題になっている。あとを絶たない特殊詐欺への注意喚起するのが目的だ。各地の警察は詐欺グループの検挙と同時に被害の防止にも力を入れているが、なかなか気付けないお年寄りが多いのが現状。こうした中、埼玉県警は地元の金融機関と協定を結び水際対策のプロを養成する取り組みを始めた。大切なお金を守る最後のとりでを取材した。埼玉県警で特殊詐欺の対策を担当する刑事たちが県内の金融機関を回り窓口で被害を食い止める水際対策の強化を依頼している。実際に間一髪、被害を止めたケースがあった。川越市の77歳の男性は去年11月、自宅に警察官を名乗る人物から電話がかかってきた。詐欺グループの指示に従い男性は銀行を訪れた。突然、多額の現金の引き出しを求めた男性に窓口の従業員は引き止めて責任者を呼んだ。駆けつけたマネージャーの大山麻里絵は男性の通帳を確認して異変に気付いた。これまで生活費などしか下ろしていなかった男性がここ最近、何度も大金を下ろしていた。大山は男性にお金の使いみちを聞いたが話が変遷した。詐欺グループを警察だと信じていた男性は捜査情報は誰にも話してはならないと口止めされ銀行にもうそをついていた。大山は警察に通報、警察官が駆けつけ男性を保護した。警察官と帰宅したところにちょうど詐欺グループから連絡が入ったという。「被害を水際で食い止めるプロを増やしたい」と埼玉県警は去年から金融機関を対象にノウハウを伝えている。実例を参考に詐欺被害を見抜くポイントを研修。大切なのが声のかけ方で「あなたはだまされている」と決めつけると逆にかたくなになってしまう人もいる。詐欺グループに現金が渡らないような提案も行われている。研修では、たとえ顧客の意に沿わなくても資産を守るためには思い切って警察に通報するという強い姿勢も求める。研修を通して、不便に思われても顧客を守るという視点を持ってもらいたいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
不動産経済研究所によると7月の首都圏の新築マンション平均価格は1億75万円で去年より約3割値上がりした。原因は都心湾岸エリアの超高級物件の売れ行きがよかったこと。さらに都内のマンションは高くて手が届かないと神奈川・千葉・埼玉のマンションを購入する人が増加したことも一因に。神奈川や千葉は以前から値上がりが見られたが最後の砦だったのが埼玉県。浦和駅前に建設中のマ[…続きを読む]

2025年8月20日放送 23:00 - 0:01 TBS
news23(ニュース)
不動産経済研究所によると7月の首都圏の新築マンション平均価格は1億75万円で去年より約3割値上がりした。原因は都心湾岸エリアの超高級物件の売れ行きがよかったこと。さらに都内のマンションは高くて手が届かないと神奈川・千葉・埼玉のマンションを購入する人が増加したことも一因に。神奈川や千葉は以前から値上がりが見られたが最後の砦だったのが埼玉県。浦和駅前に建設中のマ[…続きを読む]

2025年8月7日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
事故に至るおそれも信号機の老朽化。全国の信号機の老朽化が進んでいる。埼玉・JR浦和駅近くの交差点にある信号機。光る部分がLEDに切り替えられ新しいが信号制御機が老朽化。全国で老朽化した制御機は約4分の1にものぼる。信号制御機は自動的に赤・青・黄色を切り替える”信号機の頭脳”。主導で切り替えることも可能。制御機が異常を検出すると赤・黄の相互点滅状態に。点灯しな[…続きを読む]

2025年8月5日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース首都圏局 昼のニュース
気象庁によると午前11時半までの最高気温は群馬・桐生市で39.8度などとすでに午前中から各地で危険な暑さとなっている。午後はさらに気温があがり、日中の最高気温は前橋で41度予想。埼玉・熊谷市で40℃と命に関わる危険な暑さが予想されている他、さいたま市、秩父などで39℃などと予想。熱中症の危険性が極めて高くなるとして熱中症警戒アラートが発表されている。熱中症に[…続きを読む]

2025年8月5日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
きょう午前11時半までの最高気温は群馬・桐生市で39.8度など。午後はさらに気温があがり、日中の最高気温は前橋で41度予想。東京23区、茨城、栃木など複数地域に熱中症警戒アラートが発表中。また関東は今夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に激しい雨のおそれがあるため落雷などに注意が必要。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.