TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費者庁」 のテレビ露出情報

消費者庁によるとTiktokやインスタグラムなどのSNSに表示された広告をきっかけに「簡単に稼げる」とうたう副業に応募してお金をだまし取られたなどの相談が、全国の消費生活センターなどに去年1年間で1600件余寄せられている。具体的には「動画を見てスクリーンショットを送れば報酬がもらえる」などとうたう副業に勧誘され、最初に100円〜2000円程度の少額の報酬が支払われたあと、より高額な報酬を得る仕事の参加費用として数万円を求められるという。その後、作業内容に誤りがあって損失が出たなどと言って数万円〜数十万円の振り込みを繰り返し求められるという。寄せられた相談の被害額は10億円を超えていて、中には数千万円を振り込んでしまったという人もいたということだ。消費者庁は「簡単に稼げるとうたう副業を信用しないこと」「送金を求められても簡単にお金を振り込まないこと」「少しでも違和感を持ったら立ち止まって消費者ホットライン“188”や周囲の人に相談するように」と注意を呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
先週埼玉県警が警察として全国で初めて小中高生向けのサイバーテストを作って公開した。消費者庁によるとSNSが関係する消費生活相談件数が去年8万6396件で過去最多となった。多くの地域では今週から夏休みに入っているが、特にこの時期お子さんのネットトラブルに注意が必要。東京都によると18歳未満のネットトラブルに関する相談件数は7月に増えている。夏休み中の8月や明け[…続きを読む]

2025年7月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
リチウムイオン電池の発火原因として加熱があり、外気が20~70℃で発火する可能性がある。モバイルバッテリーは80℃を超えると異常をきたして140℃を超えると発火する。やりがちなNG行動としては、保冷剤など冷たいもので直接冷やすこと。急激な温度変化で内部で結露が発生し発火の危険性がある。対策としては使用を控えて冷めるのを待つ、10円玉など熱伝導性があるものを置[…続きを読む]

2025年7月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
増える訪日外国人客。4月の訪日外国人は過去最多となり、推定390万8900人。増加のワケについて、中国からの客足の回復が続いたこと、去年は3月下旬だったイースター休暇が今年は4月中旬からとなったためだという。こうした中、京都市を訪れた訪日外国人は1088万人と過去最多。宿泊者数は日本人を上回ったという。訪日客の旅行消費額は8兆1257億円だが、国内消費全体か[…続きを読む]

2025年6月28日放送 9:00 - 9:30 NHK総合
週刊情報チャージ!チルシル正直わからんニュース
幼い子どもの転落事故が相次いでいて、消費者庁安全調査委員会が報告書を公表しこどもの転落事故は去年までの32年間で134件。事故の約7割がベッドや椅子など足がかりが近くにあった。対策はこどもをひとりにしないなど。

2025年6月25日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
消費者庁が調査したところ、去年までの32年間で0~5歳の子供が住宅の窓やベランダから転落して死亡した事故は少なくとも134件に上り、この内7割以上で近くで足場となるものが置かれていた。他にもベランダの手すりをすり抜けて転落した事例もある。また半分近くは保護者が家にいる時に起きた事故だった。消費者庁の担当者は、事故が起きにくい住まいを整えてほしいとしている。消[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.