TVでた蔵トップ>> キーワード

「深谷市(埼玉)」 のテレビ露出情報

2012年、むかわ町穂別で恐竜の骨が発掘され、全身のおよそ8割が見つかった。2017年、初めて全身の形に並べた時は手探りだった。骨の形から体のどの部分なのか目星を付け手作業で並べると、全長およそ8mの姿が浮かび上がり、日本最大級の全身骨格という歴史的大発見となった。ただ未発見やバラバラの部分もあり、正確な生きた姿を知るためにはこれでは不十分だった。カムイサウルスの発掘を行った小林快次さんは、生き物としての姿をより正確に知るためにも骨格の完全復元に挑戦したいと考えてきたそう。そこで2023年に研究者らによる完全復元プロジェクトが始動。カムイサウルスの発見地であるむかわ町穂別で200本以上の骨全ての復元作業が進められていく。今回小林教授とともに復元を進める越前谷宏紀さんは20年以上化石の復元に取り組んできたスペシャリスト。作業はコンピュータ上で行い、骨の形を3Dモデルで再現することで正確な復元を行えるようにする。恐竜の化石は欠けたり変形しているものがほとんどで、これらを1本の骨の形に復元する。復元した骨のデータは3Dプリンタで12時間以上かけて実物大のサイズで出力する。一方で復元の手がかりが全く見つかっていない頭の部分は、カムイサウルスと同じハドロサウルス科の恐竜の骨を参考に復元する。200本以上の骨全てを復元することで生物としての完全な姿を取り戻していく。
化石の復元一筋の越前谷さんがのめり込んだきっかけは学生時代のフィールドワークで、自身も発掘に加わったカムイサウルスの本来の姿を知りたいというのが原動力だそう。復元を 始めて1年以上が経過すると作業は大詰めを迎えていた。この時取り組んでいた尻尾の骨は欠けている骨が多い上に先の部分は全く発掘されておらず、手がかりを求める中で越前谷さんは尻尾の骨が先端に向けて徐々に小さくなる特徴に注目した。コンピュータを使って長さや形状を正確に割り出し、計算結果をもとに骨の1本1本の形を復元する。そして2月13日に復元が完了。頭の構造や骨盤の配置、尻尾の先までその姿が明らかになった。最終工程は埼玉・深谷市の工場で行われ、越前谷さんのデータをもとに実物大のカムイサウルスが作られた。プロジェクト開始から1年半、日本の恐竜の神が完全な骨格で現代に蘇った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
今月4日・5日、京都・京丹後市で「道-1グランプリ 2025」が開催され、道の駅グルメがグランプリを賭けて争った。3位は兵庫・南あわじ市の「道の駅 うずしお」の「淡路和牛肉巻きおむすび」、2位は兵庫・笠間市の「道の駅 かさま」の「笠間和栗0.5ミリ 極細モンブラン」、1位は徳島・美馬市の「道の駅 みまの里」の「にし阿波系ラーメン」だった。みまの里は去年のグラ[…続きを読む]

2025年9月30日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない道の駅バーガーの世界
道の駅に救われた農家の絶品野菜バーガー。埼玉・深谷市にある馬場ファミリー農園。ここで育てるのが深谷ねぎ。全国的にも知名度の高い野菜。なぜ道の駅に救われたのか?出荷できない規格外のネギは廃棄していたが、道の駅バーガーにしたのが地元のパン店「富士屋」。それを道の駅おかべで販売すると年間8000個以上売れる大ヒット。「深谷ねぎバーガー」300円は深谷ねぎのかき揚げ[…続きを読む]

2025年9月25日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(オープニング)
埼玉深谷市で11月からオンライン診療を試験的に開始。深谷市では地元医師会の小児科診療を医師不足や高齢化を理由に日曜・祝日の夜間診療を昨年度から取りやめている。

2025年9月23日放送 13:55 - 15:55 テレビ東京
ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅(水バラ バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅)
今回は大宮駅からスタート。今回は埼玉県をまるまる使って完全決着スペシャルとし、引き分けはなし。今回のゴールは深谷駅前にある青淵広場明日の18時前にゴールする。移動手段は基本はバスのみだが、2日間でタクシーを1万円分使用可能。市町村ごとの名所・名物をゲットし陣取りしていく。陣取りの数が同数だった場合はタクシー料金の残金が多かった方が勝利となる。

2025年9月17日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
給食を調理する業者の入札が成立せず、埼玉県深谷市にある特別支援学校では校内で調理した給食が提供できなくなっていたが、予定価格などを見直した結果、3度目の入札で落札された。埼玉県教育委員会は11月から通常給食を再開したいとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.