TVでた蔵トップ>> キーワード

「清水国明」 のテレビ露出情報

せいやが紹介するのは「テレビ番組ドミノ進化史」。ドミノは13世紀に中国で生まれた。最初はトランプのようなゲームで遊ばれていたが、1974年にアメリカ・イギリスの学生が倒して遊ぶようになった。ドミノ倒し11111個で世界記録を樹立して世界的なブームなった。1979年に日本では「木曜スペシャル」ではじめてドミノ企画が行われた。内容はイギリスのドミノ倒しレジェンドマイケル・カーニーが世界記録を狙うというもの。15日間、1人で14万個のドミノを並べていく。記録は13万4156個で、新たに1人で並べたドミノ倒し世界記録を樹立した。番組の視聴率は32.6%(ビデオリサーチ調べ)を記録。実は本番直前に夜間にゴキブリがドミノが倒壊していた。そこでゴキブリ警備スタッフをつけた。
1980年、「花の金曜ゴールデンスタジオ」がドミノ倒し企画に挑む。この年にスタートした音楽番組で歌手たちがバラエティー企画に挑戦していた。その中で生まれたのがスタードミノ倒し大会。豪華スターたちが一つのテーマを掲げて約1万個のドミノを自分たちで作って倒すというもの。香坂みゆきが音楽の国をテーマに挑戦した回を紹介。当時使用していてた日本最古のドミノ設計図を日本ドミノ協会の方に見せていただいた。一筆書きで描かれていた。1981年の「ベストヒットUSA」、1984年には「4月だョ!全員集合」などがはじまり、ドミノ戦国時代へ突入する。「花の金曜ゴールデンスタジオ」では本番直前にベルボトムのスタッフがドミノを倒しまくっていたという。そこで、裾の広いズボン禁止、裾はソックスイン、ひも靴禁止などの禁止事項が設けられた。
1991年「ギミア・ぶれいく」では世界新記録150万個のドミノ倒しに挑戦した。美術費だけで1億円がかかっていた。2ヵ月かけて並べた150万個のドミノ倒しの映像を紹介。規模も仕掛けも大幅に進化していった。当時のドミノは木でできていたので、傾きがないかを55人が一個ずつチェックしていたという。
1997年、ドミノが止まってしまうかもしれないという緊張感を増すためにフジテレビでは生放送ドミノが行われた。生放送一発勝負で今までにない緊張感に包まれた。生放送は視聴率27%(ビデオリサーチ調べ)となった。1998年には、27時間テレビのメイン企画になった。FAXを使って全国へドミノをつなげるという企画だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
小池都知事の任期満了に伴い来月20日告示、7月7日に投開票が行われる都知事選。今日は元航空幕僚長の田母神俊雄氏が自身のSNSで「自民党が保守系の候補者を立てることができないようなので都知事選に無所属で立候補する」と出馬の意向を表明した。そして午後にはタレントの清水国明氏も「直下型地震から都民の方々の命と生活を守ることを政策の軸として出馬を決意するに至った」と[…続きを読む]

2023年9月22日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!オススメの粋なもの
クールポコ。考案の男は黙って〇〇クイズを行う。参加者はくっきー!と田渕章裕と秋定遼太郎と太田博久。正解者にはLandryとラッピーのコラボグッズをプレゼント。第1問は「モテようとしてガーデニングを始めた男がいたんですよ」というお題に対しての小野まじめの答え。正解は「田植え」。正解者はなし。第2問は「カッコつけてサプリメントで栄養補給している男がいたんですよ」[…続きを読む]

2023年8月20日放送 16:05 - 17:20 フジテレビ
鶴瓶サンドの夏旅鶴瓶とサンドが夏の京都旅
学生時代の鶴瓶がアルバイトしていた「三木半旅館」にやってきた。あのねのねの2人と働いていたという。40年前に建て替えたので鶴瓶が働いていた頃とは姿が違う。鶴瓶は50年ぶりに布団敷きの技術を披露した。

2023年7月28日放送 2:05 - 2:35 テレビ東京
きらきらアフロTM(きらきらアフロTM)
最近鶴瓶はUber Eatsの人に「おかえり」と声をかけてしまったと話した。また昭和の生活も良いのではないかとし、少年時代の頃は近所の人の家でテレビを見せてもらっていた。鶴瓶は「あのねのね」の元メンバーだと明かし、あのねのね50周年ライブにサプライズゲスト出演のはずだったが、本人にバラしてしまった。さらに打ち上げ会場を押さえるように言われたという。ライブ後は[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.