TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷区(東京)」 のテレビ露出情報

きょう9月3日は語呂合わせで、グミの日。大型雑貨店、東京・渋谷区・渋谷ロフトではグミの日を記念した特設コーナーを展開。約130種類のグミが並んだ。ユニークなデザインや、変わった食感など、さまざまなグミが増えている。ばんそうこうをモチーフにしたものや、米粉を使ったお餅のような食感が楽しめるグミも。ロフト広報・横川鼓弓さんは「コミュニケーションツールとしてもグミの人気はある」と話す。実際にどうやって活用しているのか、東京・原宿、新大久保の街で聞いてみた。グミとコミュニケーションということばを組み合わせた、グミニケーションというワードも。会話のきっかけを生み出すアイテムになっている。そこに注目し関西大学では菓子メーカーとコラボし、オリジナルのグミを開発。関西大学広報課・明原渡さんは「学生の声でもグミきっかけ、どんなグミが好きかとか、どんなグミを持ってるかというところで、最初話したりすると聞いてます。(オリジナルのコラボグミがあることによって、友達作りの促進できるきっかけになればいいなと」と話した。友人と仲を深めるアイテムとして開発されたグミは、大学構内のみで販売されていて、1日最高230個売れたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
フライングタイガーコペンハーゲンの新作DIYアイテム売上トップ5を紹介。5位は、DIYダイヤモンドペインティング。のりをつけたペン先でビーズをとり、シートの色番号にそって埋めていく。
フライングタイガーコペンハーゲンの新作DIYアイテム売上トップ5を紹介。4位は、DIYクロシェット(ドーナツ)、付属のかぎ針で、毛糸を丸く編みドーナツを完成させる。
フライ[…続きを読む]

2025年7月16日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!(何ソレ!?重機の新知識)
大阪・関西万博で水中にブルドーザーが展示されている。日本の会社が開発した新技術である。箕輪はるかが重機を紹介する。ギネス世界記録に認定された重機を紹介。ドイツの大規模鉱山を採掘するためだけに製造され、開発期間だけでも約5年かかり製造費は100億円規模と言われている。また今回泊まったのは実際のクレーンを改造したホテル。部屋は地上40mだという。1日3組限定だと[…続きを読む]

2025年7月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
田崎史郎氏、朝日新聞・林尚行氏、TBS・岩田夏弥氏と参院選の展望を伝える。期日前投票をすでに旧県社の9.48%であり前回2022年参院選と比べ約210万人増の988万5919人となっている。すでに投票したという人に話を伺うと、海外の人は当たり前のように政治について話す中で関心を持ったといった声が聞かれている。政権選択選挙である衆議院選挙ではないものの、田崎氏[…続きを読む]

2025年7月15日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
東京のクレープ店「マリオンクレープ原宿竹下通り店」で働いていたという菅知彦さん。マリオンクレープは1976年に金山町出身の岸伊和男氏が渋谷区で創業。菅さんは同郷のよしみで就職し、去年退社した。菅さんのお宝は「高橋道八の茶壺」。本人評価額は10万円。鑑定結果は20万円。裏に堀名が付いている、形のいい坪だという。

2025年7月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
都心をはじめ千葉・神奈川などでも局地的に激しい雨が降った関東地方。線状降水帯への警戒が続いていた東海地方では複数の道路が冠水。静岡・富士市では1時間に69.5ミリの激しい雨が降り大雨洪水警報が発表された。浜松市の天竜川では中洲に人がいて手を振っていると通行人から通報があった。取り残されていた37歳の男性がボートなどで救助された。昨日の夜、岐阜市内では突風が発[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.