TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷区(東京)」 のテレビ露出情報

Bリーグの改革に伴い、全国各地で新たなアリーナ作りが始まっている。東京を拠点とするトヨタアルバルク東京。親会社はトヨタ自動車と三井物産フォーサイト。2025年の開幕に向け、トヨタが新たなアリーナの建設を進めていた。そのプロジェクトの責任者が、林洋輔さん。去年10月、お台場エリアで建設が進むトヨタアリーナ東京に初めてカメラが入った。この日、パナソニックや三井物産などアリーナ作りのプロジェクトに関わる企業15社が集まった。林さんが説明会を開き、建設現場にも案内した。地上6階、地下1階、収容人数は約1万人となるアリーナ。林さんが最も力を入れるエリアは、コートに面した場所にテラススイートと呼ばれるかつて無い観客席を作る予定。三井物産から出向してきた林さん、商社時代に4年駐在したアメリカで世界最高峰のNBAに触れ、バスケットボールに大きな可能性を感じた。
去年12月、東京・渋谷の代々木第一体育館。室内スポーツの聖地と呼ばれる場所に、林さんの姿があった。自前のアリーナを持っていないアルバルクは、試合の時だけここを借りていた。試合の度に前日から2日がかりの準備。100人近い人出も大きな負担になっていた。借り物の会場にはそれ以外にも問題があった。客の満足度と単価を同時に上げるにはどうしたら良いのか、林さんの腕の見せ所。チームの売上の大半はスポンサー収入、大きく打ち出したい企業のロゴだが大弾幕を結びつけるだけしかできていない。
12月中旬、さいたま市にある倉庫に林さんの姿があった。頼んでおいたデザインの試作をチェックしに来たのだった。アリーナの中にテラススイートという特別室を作る、コンセプトは“東京”。全部で6つ、それぞれの部屋で趣向を凝らそうとしている。
4月、神戸市。林さんがやって来たのは、オープンしたばかりの新アリーナ「ジーライオンアリーナ神戸」。この施設の特徴は、国内最大球のLEDビジョン。大弾幕に変わる大型ビジョンを使ったスポンサーの社名やロゴの出し方を研究しに来た。本社に戻った林さん、早速大型
ビジョンの映像演出を担当するメンバーを集めた。どうすれば新アリーナでの広告効果を高められるのか、検討が続く。
5月、建設中のトヨタアリーナ東京に運び込まれたのは4面の特大ビジョン。吊り下げ型の大型ビジョンと共に、国内最大球・高さ2mのリボンビジョンも設置した。観客を360度取り囲み、様々な演出効果が期待出来る。最新鋭のビジョンを操るのが、コントロールルーム。林さんが演出の最終確認にやって来た。複数のビジョンを連動させることで統一感を出すのが特徴。トヨタアリーナ東京の建設もいよいよ大詰め、しかし最大の課題が残されていた。それは、メインとなるBリーグのホームゲームが年間約30試合しか開かれないこと。残りは300日以上、林さんはどうやって稼ごうというのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
ハラミが主役 幡ヶ谷本店を訪れた。ハラミはホルモンに分類されるが赤身に似た食感でクセがないという。一頭から取れるのは2~3キロ。チーズハラミタッカルビなどを紹介した。

2025年10月18日放送 5:55 - 8:25 日本テレビ
シューイチシューイチトピック
東京・千代田区で開かれた大江戸骨董市で来場者の半数を占めたのが外国人。今、骨董品や中古品の市場が伸びており、一昨年は市場規模が3兆円を超えた。東京・渋谷区の中古品を扱う「KOMEHYO SHIBUYA」では、利用者の半数以上が外国人だという。信頼を支えるのが買取時に行われるAIを使った本物と偽物の鑑定。これまでの鑑定データを蓄積し、成功な偽物も区別することが[…続きを読む]

2025年10月18日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
9月13日から2日間、佳子さまは「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」に出席するため鳥取県をご訪問。1日目、湯梨浜町の障害者支援施設へ。入所者らがボッチャをする様子をご覧になられた。ボッチャは脳性麻痺や手足に重い障害がある人のため考案されたスポーツ。夕方、倉吉市の県立美術館で大会の交流会にご参加。翌日の大会に出場する出場者らと懇談。佳子さまは全日本ろうあ連盟[…続きを読む]

2025年10月18日放送 1:36 - 2:35 NHK総合
熱狂ライブ!MONSTER(オープニング)
MONSTER baSH 2025に出演した氣志團にインタビュー。「四国最強のメガフェス」とし、前日に香川の街中でRIP SLYMEと遭遇したエピソードを披露。

2025年10月18日放送 1:34 - 2:34 日本テレビ
バズリズム 02BUZZ CLIPS
次世代アーティストに1か月密着し、その模様でオリジナルMVを作る企画。今月は終活クラブに密着。今回、活動拠点・新潟の縁の地を巡る。少年と石栗が出会ったのは楽器店「あぽろん」。2人ともアルバイトとして働いていた。メンバー5人のうち石栗以外の4名は大学の同級生。2人は結成後もこの店でアルバイト。今も月に一度は新潟でライブを開いている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.