TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷区」 のテレビ露出情報

この週末、お台場の一角に集まっていたのは様々な仮装に身を包んだ人たち。一足先にハロウィーンのパーティーが行われていた。ハロウィーンといえば、自治体からは「来ないで」という声が相次いでいる。イマーシブフォート東京・柚木隆太CMOは「東京でハロウィーンを楽しめる場所がない状態になっている。新たな聖地を目指したい」と話す。今年3月にオープンしたばかりのイマーシブフォート東京。約3万平方メートルの施設の中には西洋風の街並みが再現されていて仮装して歩き回るにはピッタリの空間。中央の広場では定期的にライブイベントを実施。根底にあるのは「どうすれば騒げるか」。ハロウィーン当日は夜の営業時間を大幅に延長する他、仕事や学校帰りにも行けるように午後6時以降は通常の半額以下で入れるパスも用意。渋谷や新宿と違って入場料が必要だが、だからこそ安全なハロウィーンが実現できるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月24日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
東京・渋谷区は公道カート事業者に対し、区への届け出を義務付ける改正条例を来月から施行する。公道カートをめぐっては外国人観光客からの人気が高い中、事業者周辺の近隣住民からは騒音や悪臭の苦情が区に寄せられていた。改正後、事業者は名前や所在地、代表者の氏名などを区に届け出る必要がある。違反の罰則はない。

2025年6月13日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク都議選2025 告示
東京都議選、渋谷区の立候補者が伝えられた。

2025年6月3日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
女子トイレの行列を解消する動き。渋谷にある公共施設のトイレは壁が移動でき、男女の個数を調節できる。有楽町の施設では混雑状況の可視化をしている。

2025年6月2日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
公道カートをめぐり、東京・渋谷区が全国で初めて事業者の届け出を義務化。週末、番組がカートのレンタル店を取材すると、店内では多くの外国人観光客が着ぐるみ選びに夢中になっていた。この店には多い月で900人ほどの外国人観光客が訪れるという。東京の観光地を公道カートでめぐるツアー。実際にハンドルを握った外国人からは興奮の声が聞かれたが、渋谷の街からは不安の声もあがっ[…続きを読む]

2025年5月30日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(関東・甲信越のニュース)
外国人観光客に人気が高い公道を走る小型カートについて、東京・渋谷区は貸し出し事業者に対し事業所を開設する場合は区への届け出や住民への説明を義務づける方針を決めた。来月の区議会に関連する条例の改正案を提出する。条例に違反した際の罰則規定などは設けないとしている。渋谷区は7月からの施行を目指している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.